ウォーハンマー雑記帳

高田馬場中心に山手線範囲でいたりいなかったり、労働に勤しんでたりします。

ド初心者が23週間ちょっとでどこまでいけたか:新春ゲーム三昧ウィーク

azusa-warhammer.hatenablog.jp

これの続き。

今回は1週間たっぷりトッポならぬゲームだ。

毎度ツイートお借りしてますが、
これ嫌とか消してねとかあったらお申し付けください。

ビルド・ペイント結果:
キャリグレイヴとストーンメイジ、サフまで+α

先週のブログ後にちゃんと作り

なんとか山スピの片脚まで錬成。
ストーンメイジは割と難しくなかったけど、山スピは結構大変そう。
これ1月中にほとんど組み終わりたいんだけど行けるか……?

色々諸用も入ってきて計画なんて消し飛んでいます。

 

ゲーム結果と課題:週3ゲームゲームゲーム

やはりゲームは心の健康にいい。
主催・遊んでくださった皆様、改めてありがとうございました。

3日もゲームしてるとボリュームも結構あるので
ミニ反省もセットでお送り。

木曜:アンダーワールドNIGHT@WHS池袋

ミアーリは芋るのがよいのでは?だってルミネスだもの。

というわけで、動かなくていいか動くだけでいいかのデッキを
ぼちぼち探していきたいなあ、というところまで来ました。

ようやくカード見て意味が分かるようになりそう。

土曜:池袋ウォークライDAY@WHS池袋

まずは主催のバグパイプさんと参加者のポストから。

なんだか見てないところもいろんな事が起こってたらしい。

vsにょろさんで地脈。霧は気合いで序盤に晴らした。
最後の最後で逆転されて、6-5で負け申した。

序盤蛮勇して数的優位を失いつつも引き分けは最低限狙えるはず、
って思ってたけど、ダメージレースでラスト1箇所
落としたのがとどめでした。

なかなか丁寧にゲームするのって難しいんだけど
この前の対戦といい、背筋が伸びるよね。

今思い返すとある意味コントロール系のロスターだったから
もうちょっと詰め将棋的なところをちゃんと……
一番苦手なんだけどそれ!!

vsのうさんで反対側に逃げるやつ。霧は晴れたっけな?
思いっきりロスター間違えてたな!と並べてから気付いてしまった。
でもまあそれどころじゃなくヴァランガード警察に捕まりました。
混沌落ち不可避。

もしかして逃げる系のってホード向かないんではないか。
今反省会して気付きました。体力ないからそもそも耐えられん。

vsGOGO夕張さんとテノンさんで生き残るのは我らのみ。
霧は遅めに晴れたはず。

クロキシゴウルまじで怖い。ファイアスレイヤーは全然溶けないし。
とか言いながら、なんかセンチネルが4回中3個クリティカルとか
キャサラーが気合い入れて殴ったりとかして勝ちました。

初対面の人がいると出目がおかしくなりがちな気がする、な?
まさか「センチネルの弓はペチだから大丈夫です。12点とか出ません」
って言った側から9点出すとは思わないんだわ。聞かれてたか。

vsGOGO夕張さんとバグパイプさんで生き残るのは我らのみ。
霧は晴れなかった。むしろ今までよく晴らした。

キャサラーが傷/コスト比がいいと気付いてから
時々蛮勇ムーヴさせがちなんですが、この日のキャサラーは
割と良く殴っていた。ストレス発散……?

とはいえ流石にワイトキングのご挨拶(物理)からの
セラフォン襲撃には耐えきれず、
セラフォンのリーダーを削りきる前に落ちました。

でももしかしたらいい感じのダメージレースだったんじゃないか?
だいぶ記憶怪しいですが多分そうだった気がします。

カメラロールから発掘した序盤からピンチなキャサラー

同じく発掘した出遅れウォーデン
日曜:不滅のウォークライ会(第8回)@中目黒

まずは主催のレコン・ギス田さんと参加者のポストから。

今回戦えなかった方とも戦ってみたいですね。グンマ?

vsテノンさんでお宝回収するやつだったはず。
ヴァナーリ光ってくれない?

よく知った仲だったので「このアビリティ撃ちたい!」とか
言いながら訳分からん突撃かまして負けてきました。

順当に考えればファイアスレイヤー相手に
ダメージばらまきはトリプル条件達成させるだけなんで良くないですよ。

まあ、こういった馬鹿やっても許してくれるってのは
ほんとありがたい限りだ。私は重力操作したので満足である。

vsバグパイプさんで6出すと大量に財宝増えるやつ。流石に6は出ない。
夜なのでずっと射程は4以下にされた、そんなこともあるさ。

ちゃんと騎兵対決したり、ドーンライダーはスケルトンに圧殺されてたり
ウォーデンとハイセンチネルが頑張って戦ってる中
割と涼しい顔でキャサラーが耐えたり殴ったりしていた回。

財宝が序盤に1個増えただけだったので、拾うだけ拾って
全然戦いに参加しなかったセンチネルと抱えて耐えたウォーデンで
なんとか守り切りました。騎兵は落ちるもの。大きいと狙いたくなるよね。

これはいい向きを教えてもらって正面から撮れたロード
首はもらった。

複数戦で遭遇(?)することが多いんですが、
1vs1だとやっぱり初戦思い出してワイトキングを狙ってしまう。
結局今回もネクロマンサーを倒せてません。つい釣られて……。

vs madiscoさんで砦戦。そういや名前の由来何なんでしょうね。
1Rに3体溶けた時点で勝ち目はほとんどないなー、とか
弱気なこと思ってると出目も向こうに傾くね……。

あれ、どっかで巻き返せるところあったかな?ちょっと思いつかない。
アビリティも火力出すのに運が絡むんだよなあ。
もうちょっとフリーの騎兵をうまく使うべきだった感じはある。

いつかデカブツ作ったら持っていきたいなあ。多分許してくれるでしょ。

vsフナーツさんで彗星。中央→右手前→右奥に落ちてきました。
ラスト早打ちになってしまい申し訳なかった。

引き分けまで持ち込めたのでなかなか頑張れたんじゃないかなあ。

ロードのタンク性能があると、
自由なら曙光の槍・生きてれば敵ロック・弱ればキャサラーの感情転送
って感じでいいかもなあ、と思ったりした。まあ溶けるはするけど。

なんとなく確保戦には苦手意識が今でもあるんだけど
これはなんとなく陣取りの面が見えながら戦えてた気が、
気が……、するだけだなたぶん。

 

よだん。

物理的に面の皮が厚いので楽しくご飯も食べてきました。

ゲームがなければ話すどころか会うこともなかったんだろうなあ、
とか思うとなんだか感慨深いものがありますね。
そんな感じの話を周りがしてる中、ぼけぼけ食べてましたね。

 

余談:2025ラスベガスオープンとかお買い物記録とか

ネットに公開している以上、なによりポストしとるがなというわけで
読んでる人がいるのは当然なんですが、
改めて読んでるよって言われるとちょっと気恥ずかしいやらビビるやら。

自分の備忘録が第一義なので、色々と主語抜けとか意味不明文とか
配慮もなければやかましい書きぶりなのにマジですの……?

ちなみに散財記録については続けていこうと思っています。
ひとのはなしきいてんのか。どうせみんなそれ目当てだよねぇ?!

ラスベガスオープン

大変だ、ハイエルフが来てしまった。
一緒になんかソウルブライトもたくさん来てしまった。

ハイエルフ4月ごろじゃないんですか?!
古王国バロウキングダムとか気になってバトルトーム確定じゃんとか
そんなこと言ってたらアーミーボックスとか聞こえてきてしまった。

というわけでデカ箱2種確定でございます。
フェニックス2羽も確定でございます。
ローザン・スカイカッターも欲しいです。とり。
飾るだけならしばらく積んでてもいいよね……?

散財記録

ショバ代ですショバ代。つまりブレーキなぞ要らぬ。

  • バトルトーム:オールク・ウォークラン 8,300円
  • オールドワールドのネクロマンサー 5,300円

かわいい程度の出費ですね。大体1.02Mくらい?
なんか仕事で見るような数字になってきたな。
そう、そろそろ予算とかなんとかで気鬱な話題が増えてきました。

つまりパアッと気晴らしをするべきだ。立川アニバとかね!
どうせ珍しく残業するだろうからええじゃろ。

財布のダイエット期間はまだまだ続く。
預金は元気なのでご安心を。まだ余裕で舞えます!そうじゃねえ。
実際積んでく資産はバフみたいなもんだからね。

 

そういえばカンペ全然作ってない。
こうやって書いておけば来週の私が書くことだろう。

ド初心者が23週間ちょっとでどこまでいけたか:

azusa-warhammer.hatenablog.jp

これの続き。

今回は1週間たっぷりトッポならぬゲームだ。

毎度ツイートお借りしてますが、
これ嫌とか消してねとかあったらお申し付けください。

ビルド・ペイント結果:
キャリグレイヴとストーンメイジ、サフまで+α

先週のブログ後にちゃんと作り

なんとか山スピの片脚まで錬成。
ストーンメイジは割と難しくなかったけど、山スピは結構大変そう。
これ1月中にほとんど組み終わりたいんだけど行けるか……?

色々諸用も入ってきて計画なんて消し飛んでいます。

 

ゲーム結果と課題:週3ゲームゲームゲーム

やはりゲームは心の健康にいい。
主催・遊んでくださった皆様、改めてありがとうございました。

3日もゲームしてるとボリュームも結構あるので
ミニ反省もセットでお送り。

木曜:アンダーワールドNIGHT@WHS池袋

ミアーリは芋るのがよいのでは?だってルミネスだもの。

というわけで、動かなくていいか動くだけでいいかのデッキを
ぼちぼち探していきたいなあ、というところまで来ました。

ようやくカード見て意味が分かるようになりそう。

土曜:池袋ウォークライDAY@WHS池袋

まずは主催のバグパイプさんと参加者のポストから。

なんだか見てないところもいろんな事が起こってたらしい。

vsにょろさんで地脈。霧は気合いで序盤に晴らした。
最後の最後で逆転されて、6-5で負け申した。

序盤蛮勇して数的優位を失いつつも引き分けは最低限狙えるはず、
って思ってたけど、ダメージレースでラスト1箇所
落としたのがとどめでした。

なかなか丁寧にゲームするのって難しいんだけど
この前の対戦といい、背筋が伸びるよね。

今思い返すとある意味コントロール系のロスターだったから
もうちょっと詰め将棋的なところをちゃんと……
一番苦手なんだけどそれ!!

vsのうさんで反対側に逃げるやつ。霧は晴れたっけな?
思いっきりロスター間違えてたな!と並べてから気付いてしまった。
でもまあそれどころじゃなくヴァランガード警察に捕まりました。
混沌落ち不可避。

もしかして逃げる系のってホード向かないんではないか。
今反省会して気付きました。体力ないからそもそも耐えられん。

vsGOGO夕張さんとテノンさんで生き残るのは我らのみ。
霧は遅めに晴れたはず。

クロキシゴウルまじで怖い。ファイアスレイヤーは全然溶けないし。
とか言いながら、なんかセンチネルが4回中3個クリティカルとか
キャサラーが気合い入れて殴ったりとかして勝ちました。

初対面の人がいると出目がおかしくなりがちな気がする、な?
まさか「センチネルの弓はペチだから大丈夫です。12点とか出ません」
って言った側から9点出すとは思わないんだわ。聞かれてたか。

vsGOGO夕張さんとバグパイプさんで生き残るのは我らのみ。
霧は晴れなかった。むしろ今までよく晴らした。

キャサラーが傷/コスト比がいいと気付いてから
時々蛮勇ムーヴさせがちなんですが、この日のキャサラーは
割と良く殴っていた。ストレス発散……?

とはいえ流石にワイトキングのご挨拶(物理)からの
セラフォン襲撃には耐えきれず、
セラフォンのリーダーを削りきる前に落ちました。

でももしかしたらいい感じのダメージレースだったんじゃないか?
だいぶ記憶怪しいですが多分そうだった気がします。

カメラロールから発掘した序盤からピンチなキャサラー

同じく発掘した出遅れウォーデン
日曜:不滅のウォークライ会(第8回)@中目黒

まずは主催のレコン・ギス田さんと参加者のポストから。

 

 

 

vsテノンさんでお宝回収するやつだったはず。
ヴァナーリ光ってくれない?

よく知った仲だったので「このアビリティ撃ちたい!」とか
言いながら訳分からん突撃かまして負けてきました。

順当に考えればファイアスレイヤー相手に
ダメージばらまきはトリプル条件達成させるだけなんで良くないですよ。

まあ、こういった馬鹿やっても許してくれるってのは
ほんとありがたい限りだ。私は重力操作したので満足である。

 

vsバグパイプさんで6出すと大量に財宝増えるやつ。流石に6は出ない。
夜なのでずっと射程は4以下にされた、そんなこともあるさ。

ちゃんと騎兵対決したり、ドーンライダーはスケルトンに圧殺されてたり
ウォーデンとハイセンチネルが頑張って戦ってる中
割と涼しい顔でキャサラーが耐えたり殴ったりしていた回。

財宝が序盤に1個増えただけだったので、拾うだけ拾って
全然戦いに参加しなかったセンチネルと抱えて耐えたウォーデンで
なんとか守り切りました。騎兵は落ちるもの。大きいと狙いたくなるよね。

これはいい向きを教えてもらって正面から撮れたロード
首はもらった。

複数戦で遭遇(?)することが多いんですが、
1vs1だとやっぱり初戦思い出してワイトキングを狙ってしまう。
結局今回もネクロマンサーを倒せてません。つい釣られて……。

vs madiscoさんで砦戦。そういや名前の由来何なんでしょうね。
1Rに3体溶けた時点で勝ち目はほとんどないなー、とか
弱気なこと思ってると出目も向こうに傾くね……。

あれ、どっかで巻き返せるところあったかな?ちょっと思いつかない。
アビリティも火力出すのに運が絡むんだよなあ。
もうちょっとフリーの騎兵をうまく使うべきだった感じはある。

いつかデカブツ作ったら持っていきたいなあ。多分許してくれるでしょ。

vsフナーツさんで彗星。中央→右手前→右奥に落ちてきました。
ラスト早打ちになってしまい申し訳なかった。

引き分けまで持ち込めたのでなかなか頑張れたんじゃないかなあ。

ロードのタンク性能があると、
自由なら曙光の槍・生きてれば敵ロック・弱ればキャサラーの感情転送
って感じでいいかもなあ、と思ったりした。まあ溶けるはするけど。

なんとなく確保戦には苦手意識が今でもあるんだけど
これはなんとなく陣取りの面が見えながら戦えてた気が、
気が……、するだけだなたぶん。

 

よだん。

物理的に面の皮が厚いので楽しくご飯も食べてきました。

ゲームがなければ話すどころか会うこともなかったんだろうなあ、
とか思うとなんだか感慨深いものがありますね。
そんな感じの話を周りがしてる中、ぼけぼけ食べてましたね。

 

余談:2025ラスベガスオープンとかお買い物記録とか

ネットに公開している以上、なによりポストしとるがなというわけで
読んでる人がいるのは当然なんですが、
改めて読んでるよって言われるとちょっと気恥ずかしいやらビビるやら。

自分の備忘録が第一義なので、色々と主語抜けとか意味不明文とか
配慮もなければやかましい書きぶりなのにマジですの……?

ちなみに散財記録については続けていこうと思っています。
ひとのはなしきいてんのか。どうせみんなそれ目当てだよねぇ?!

ラスベガスオープン

大変だ、ハイエルフが来てしまった。
一緒になんかソウルブライトもたくさん来てしまった。

ハイエルフ4月ごろじゃないんですか?!
古王国バロウキングダムとか気になってバトルトーム確定じゃんとか
そんなこと言ってたらアーミーボックスとか聞こえてきてしまった。

というわけでデカ箱2種確定でございます。
フェニックス2羽も確定でございます。
ローザン・スカイカッターも欲しいです。とり。
飾るだけならしばらく積んでてもいいよね……?

散財記録

ショバ代ですショバ代。つまりブレーキなぞ要らぬ。

  • バトルトーム:オールク・ウォークラン 8,300円
  • オールドワールドのネクロマンサー 5,300円

かわいい程度の出費ですね。大体1.02Mくらい?
なんか仕事で見るような数字になってきたな。
そう、そろそろ予算とかなんとかで気鬱な話題が増えてきました。

つまりパアッと気晴らしをするべきだ。立川アニバとかね!
どうせ珍しく残業するだろうからええじゃろ。

財布のダイエット期間はまだまだ続く。
預金は元気なのでご安心を。まだ余裕で舞えます!そうじゃねえ。
実際積んでく資産はバフみたいなもんだからね。

 

そういえばカンペ全然作ってない。
こうやって書いておけば来週の私が書くことだろう。

ド初心者が22週間ちょっとでどこまでいけたか:ニューイヤーニューチャレンジ

azusa-warhammer.hatenablog.jp

これの続き。

今回はだいぶ塗ってそこそこ作って
突発ゲームに巻き込んだり巻き込まれたりUW教わったりしてた。

毎度ツイートお借りしてますが、
嫌だよとかやめてねとかあったらお申し付けください。

ビルド・ペイント結果:スキタリ省力バトルレディと
ロードリージェントのビルド+α

ニューイヤーニューチャレンジを達成するという強い意志。

こんな会があったので午前中に参加してきました。

というわけで達成!これで約束は守った。
馬場てんちょー撮影の、1体だけジッしててかなり好き。

 

いい感じにグリップ効いた斜めっぷり
スプレー吹いただけでかっこいいんだから仕方ないよなあ
……いや、もうちょっと簡単でもいいかな

結局1日半くらいかな、
やっぱ20パーツくらいまでが集中力的に1日の限度な気がする。

ちなみにスピリット・オヴ・マウンテンが50くらい、
神殿が30くらい。最早建築なのよ50パーツは。

おまけに3mv未満くらいの棒を切り出していました。
うまくいけば作戦目標の台座になったりならなかったりする。

キャリグレイヴになる予定の何か

この後出来ればいいなあ、もはやきぼうてきかんそく。

 

ビルド・ペイント課題:進捗ダメです

リベンジ缶スプレーはモールド潰さないくらいにはなりました。
でもだれっだれに液跡ついてる。

なんでも、白缶は黒缶より近めがいいとか、
黒缶吹いた後に白吹くといいとか。
やはり先達はあらまほしきことかな。

それはそれとして進捗が既に予定から1日分遅延。
この後にある山スピが予定+2日、神殿が予定+1日必要な見込みなので
もうどう足掻いても2月頭には間に合わなさそう

これ以上遅延しないようにしつつ、2/1・2をロスタイムとして
せめて山は完成させたいところ。
ストーンメイジもなんか難関の気配するんですけどね。

 

ゲーム結果:突発キルチームとかアンダーワールドとか

突然巻き込んですみませんでした!でもたのしかった。
戦績?6-7で負けもうした。挑んで負けるとかポケ○ンのNPCみたいな挙動。

AoSと派生は全部手を出してるし、OWはやってないけど
BloodBowlはやってるし、キルチームもやってるし
最早やったことのないゲームがだいぶ少ないことに気付いてしまった。
SANチェックどうぞ。不定の狂気もどうぞ。

 

最初に地形カード置いた後、ゲーム前にお宝表にするよ!

お次はバグパイプさんにルール教えてもらう会。
やはり先達はあらまほしき!ほんと頭が上がらない。

前回の突発アンダーワールドと同じゲームか?ってレートで負けもした。
確か16-10かな?今までのルミネスの暴れ履歴チャラにならないかな。

だいぶいろんな読み飛ばしや誤解をしてたっぽいので
改めてちゃんと通しで読み直したい所存。

池袋のアンダーワールドNIGHTもね、ちょっと気になってるんでね。
よくカレンダー見て仕込める日は仕込んでいきたい。
年度末の足音?それを気にしちゃあゲームできないからね!

そういえば、カードゲームって遊戯王で嫁パという名のガチロック
相手にした辺りで自分の限界(と財布の想定ダメージ量)感じて
だいぶ苦手意識があったんですが、今回は割と楽しく遊べたなあ
というのがあります。

遊んでくれる相手にもよるんだろうなあ、
とも思うのでほんと、ありがたい話だ。

 

こちらは突発キルチーム。

ストアのレンタルをお借りして、右も左も分からないとか
言いながら楽しくアエルダリの師匠に殲滅されてきました。
いやあ綺麗になっちゃってまあ。こういうのも結構楽しい。

ほぼじゃなくてねえ!ルルブも持ってない完全なる初心者!

その割には6体くらい討ち取ってたしよくない?
やはり頭空っぽに前に出るのは楽しいんですよ。
マリーンはそれをやるアーミーではないと思うが。

スキタリ塗り終わったしそろそろキルチームの準備もしようと思っています。

 

余談。

なんかわかんないけどめっちゃ出る。

 

余談:お買い物記録とか

完全に雑談ですがローハンの戦い見てきました。

ネタバレなしの感想で行くと、
なんとなく観客を信頼してもらえたなって感じの描写がそこかしこにあって
パンフ見てやっぱそうだよねってなったりしてました。

S.A.C.なんか親みたいなもんですからね、
そこに指輪物語の脚本ですよ、好きに決まってんだなあ。
ストーリーもトールキンが作った世界への愛が通底していてよき。

そういえば、3Dライクな部分がかなりGWSのテレインっぽいというか
よくあるCGと敢えて質感変えてるような気がしたので
なんかウォーハンマー民で見てきた人の判定も聞きたいところ。
そのせいでテレインセット買いました。いいかいものだあ。

散財記録

今回はちょっと豪華仕様。
特に必須じゃないけどあると楽しいものがいっぱいコレクション。

どう考えても面白いじゃん。こういうの。

散財は健康にいいのでしかたないネ!

  • Spike! 2024 Almanac!(Blood Bowlのルルブ) 7,300円
  • The Imperial Infantryman's Handbook 3,870円
  • シタデルのプラ草 4800円
  • イツルの顎(セラフォンのアンダーワールド) 6000円
  • ダイスケースと面白プレート 6,660円
  • ミドルアースのテレインセット(ローハン) 35,600円

総額大体1Mちょっとくらい。略せばダメージが小さくなる理論。
そんなことはない。

造形に惹かれただけで買うのに躊躇がなくなってきたので
また加速しそう。だって3人の魔法使いほしくない?

こんなこと宣ってるのでもうダメです。

オマケ

初心者向けのインストラクションがあまりにも下手くそなので
手元資料を作ろうかな、と思った。おもっただけ。

Xに放り投げる用と印刷用に裏表で収まるのを検討中。
役に立てばいいなあ。の前に完成するんですか?それ

 

全然関係ないんですが、1日で1ゲームくらいのゆっくり
戦況メモ取りながらやるような本戦を一度やりたいですね。
他人巻き込まず家でやれ?それはそう。

ド初心者が21週間ちょっとでどこまでいけたか:2025新春馬場ウォークライ

azusa-warhammer.hatenablog.jp

これの続き。

今回は帰省中にスキタリちょっと塗ったり、
新春馬場ウォークライで遊び呆けたりしてました。

毎度ツイートお借りしてますが、
後からでも嫌だよとかやめてねとかあったらお申し付けください。

ビルド・ペイント結果:スキタリ省力レディ2+α

年末進行からポスト引用にてお送りします。長いぞ。

こんな感じでひたすら

ひたすら

年越しもへったくれもない風情0の年末年始を送り

布団の魔力に抗えなかったり

失敗して軽く塗装剥がしたり

やり直したり

ちょっとスプレー理解したかも

帰省して何やる気なんだ?みたいな準備をし

ドライブラシ修行とか

賄賂とか

他人がルミネスチャレンジして苦しんでる様子に安心したりとか
あまりにも最低なふるまい

ホワイトドワーフの応用してみたり
これは発光部の足部分も白くしたほうがいいらしい。

こんな感じでターンエンド。

ついでに今日は新春ウォークライ会のついでに
先週仕上げたブッチャーを置いてくるなどしました。
名札に書いてあることと置いてあるものが合ってないぞ?!

 

ビルド・ペイント課題:缶スプレーよくわからん

こまっかいモールドが多いメカニカス、勿論スキタリも例に漏れず
なんですがスプレーでだいぶモールド潰しました。

3回目くらいのはまあ見られる程度になってきたんですが。
スプレー練習するだけのミニチュアが要るかもしれないレベル。

なんてそんな贅沢なことはできないので、
もうちょっと塗れてなくてもいいやって諦めを覚えたいところ。

たぶん粘らなければ埋まらなかったんだよなあ……。
ちょっと悔しみがある。

 

ゲーム結果:新春馬場ウォークライ

突発にも程がある会なのにご参加いただきありがとうございました。
今回も名ばかり主催なので自分とお店のポストから。

ほんとに放り込みます。
特にウォークライは編成自由度があり、ペイントメインの趣味人でも
始めやすいんじゃないかなあ、と思ってるのでいたら捻じ込みます。

ちょうどニューチャレンジビンゴもありますからね。

そんなこんなで最初はカタコンベ1卓+4人打ち1卓
午前2戦目は4人打ち1卓+変則500pt1vs1が2卓(インスト含む)
午後1戦目は4人打ち2卓、2戦目は4人打ち1卓

変則的に殲滅戦にしたり財宝1+確保目標1にしたり
複数人打ちでもいろんなやり方があるなあ、とか
完全に参加者側として楽しんでました。

松の内からたっぷりトッポみたいにゲーム三昧出来たのも
ご参加&ご支援&ご見学いただいたみなさんのおかげ、というわけで
改めてありがとうございました!!

 

個人的になにかデジャビュがあったシーン
そろそろほんとに仇討ちされそう
いや、奥のルミネス違うとこなんで許しt、無理かな……
戦績とミニ反省会

終戦、あまりにも頭が死んでて何度も手番スキップしてしまうなどの
事故が発生していました。あれ結局何回やらかしたんだ。穴に埋まらせて。

個人戦績としては、
変則500pt縦分割マップ × vsスケイヴン
800pt変則財宝1目標1 △(確保のみ) vs黒狼vsStDvsファイアスレイヤー
800pt変則殲滅戦 ○ vsDoKvsルミネスvsソウルブライト

午前のスケイヴン戦はラットオゴウルの射撃を忘れてpt献上したのと
単純にあの高火力高耐久を抜ける編成じゃないので
ちょっと解がない感じ。500ptであれ入るのね……。

午後1は一応財宝狙いだったけど、
ちょっと話聞かないドゥアーデンの処理に人数割いちゃったので
その流れで、うしくんにデバフ入れてヘイト逸らしたり
減らせるところは人数多めに割いてちゃんと(運で)倒したり
人数をラストまで保って最後に中央の確保目標取りました。

ほんとは財宝持ってた黒狼のつよつよナイトを捌けるようになりたい。
言うだけタダだからね!

ラストはだいぶの幸運で勝った気配。
まともにDoKと組み合ったら負けてた気配。

 

ゲーム課題:主催あまりにも適当すぎ問題

いや、流石に反省案件だよこれ……。

前回は初参加2、全体として4名(終盤5名)だったので
自分もゲームに参加しつつ参加者の様子が分かったんですが

今回は自分抜きで6名、馬場のテーブルサイズ的に奥が全く把握できず
そんな状態だったのとベテラン多めだったのとで早々に丸投げ決めてました。
代わりに運営してくださった皆さん、本当にありがとうございます。

視線が通らない状況って
こんなに把握が出来ないんだなあ、の実感
ほんと奥の卓見えない

文化祭とかでも視界は確保してたので、そこは勉強でした。
下手に口出しすると確実に場を乱す自信があった。戦場じゃもっとだね。

初回のマッチングくらいは音頭取った方がよかったなあとか
準備は20分以内くらいかあとか、冬は着膨れるから大変とか
飛び入りの入れ方・初心者への手引きは手順化しようとか
今後もギリギリまで参加してもらうとして、どう回す?とか
そんな反省が多めの会でした。

あとカタコンベ使えるように自分でもルール理解しておきたい。
テレインも初期配置はある程度、馬場のテレイン把握して
スムーズに出来るようにしたいところ。

あとは個人的に雑談振るの下手すぎるのと
携帯をストアに置き忘れるのをね……、なんとかしたいね……。
直るのそれ?

 

余談:なんとなく今後の計画とかお買い物記録とか

計画的に生きたいと思う人生だった。

今年の計画

タグ企画前から、あまりの爆撃に計画を立てるなど珍しく。
結果、GWどころかたぶんこの1年筆握る余裕がない説が判明。

一応1ヶ月あたりウォークライ会4回くらい+栄光への道2回くらいに
収めてるんですけどね?明らかにそれが原因だよ。

こんなの聞いたら万難排して出たくなるでしょう?
そういうことです。まあ主に犠牲になるのはペイント時間。

まあ、ゲームがやりたくて始めているので
必要な充電ということでひとつ。

ちなみに予備日も碌に設けられなかったのでほぼ確実に遅延します。
どこでリカバリすればいいんだ?レベルのバカ日程になってしまった。

こんなことうっかり言うと爆速で逮捕されますからね。
皆さんは計画的に生きましょう!!いやほんとマジでどうしよう。
スラーネッシュのディーモンが戦利品飾ってる額縁とかでいいですか?
ひとのこころ。

散財記録

今回は控えめです。
なぜならストアが閉まってたからだ。

  • Path to Glory: Ravaged Coast 8,300円
  • 布教用のお土産 12000円
  • ガレン&ドラーラ(BoxingDayミニチュア) 8100円

総額大体94万くらい。増分が緩やかになってきましたね。

www.warhammer-community.com

アイアンジョウ!!ってサムネですが
栄光への道用のキャンペ本もオーダー始まってます。

続けてやってくれる人がいない?馬場に来るんだよ。
なんだかんだあとちょっとくらいは枠あるんじゃないかなと思います。

ド初心者が20週間ちょっとでどこまでいけたか:今年の宿題は今年の内に

azusa-warhammer.hatenablog.jp

これの続き。
今回はひたすらブッチャーと向き合ってました。

ビルド・ペイント結果:ブッチャーなんとなくレディ、完!

wipはXに上げてたので引用で。

調子乗って捏ねてから気付いた。
足元の岩も慌てて適当に作ったから全然サイズあってないんだなあ。
接着防止はワセリンで充分だったので、今後もこれで行く気がする。

削り。
100均ヤスリ・100均金属スパチュラ・モールドラインスクレイパー
そんな装備だとここが限界だった。単純に気力の限界とも言う。

背中側のベルトが太いんだけど
細けえ事は気にするな、ということでひとつ。

いっつもボンド塗るのとか下塗るの忘れてしまう。

これは割といい気付きだった。

今回はバグマン下地→キスレヴ→薄めのグィリマン
→ウシャブティ(ドライ)、で下地を活かしたいなあ、でした。
活かせたかはちょっとわからん。

ドライブラシは一応克服した感じ。
とはいえ安定して出来るようになるにはもうちょっと数やりたいなあ。

肉の断面は一度血糊を薄め・ムラ多めで塗っとくと良い感じ。

その後馬場で相談したりして一旦完!

オマケ

一応ほかもスキタリ組んでたりもするんだけど
てんで進捗ないので割愛!
写真撮るのが面倒くさかったわけでなく!!

 

ビルド・ペイント課題:ペイントって何だ(哲学)

うまいシェイドが思いつかないときは馬場に行くんだよ。
ということで年末のご挨拶兼キルチーム見学兼運搬チェック兼作業で
顔出しついでに相談したりwip披露したりしてました。

水彩っぽくて絵本に出せそうな感じ!とか
バグマンの鉄錆具合グッド!とかたくさん褒めてもらって
だーーーいぶ天狗になってきました。

と、言いつつも自分の中でまだ実感とか自信がなかったり。

たぶん、今回のは思いつきがたまたまハマっただけなんだよねとか
再現性にかなりデカい疑問符があるとか、
「ユニーク」がわかるほど「スタンダード」がわからんとか、

そんな辺りが原因なんだろうなあ、と思うので
そろそろちゃんとペイント動画とか見た方がいいのかもしれない。

思ってるだけな気もする。
でもなんかうまく言語化したいんだなあ。
折角なのでマグレじゃなく出来るようにしたい。
でもルミネスでできる気はまるで一切しない。あれっ。

 

余談:新春馬場ウォークライとか布教活動とか

新春馬場ウォークライ

twipla.jp

何が特別かっていうと雰囲気が特別とか
アエルフのマスターから寄贈してもらったカタコンベおろすとか
特に主催が何か用意しているわけじゃないんですが
松の内からウォークライでわいわいする会です。

既に参加人数満杯だし、なんなら私の入るとこすらないんですが
ウォークライにご興味あればぜひ遊びに来てください。

そんなこといいつつ一応自分の持ってく気はあります。

馬場のゲーム卓増殖しないかな!!

布教活動

最早同窓会化しているコミケにて
高校の同期をとっ捕まえるなどしていました。

有能すぎて常に修羅場の気配があるやつなので
これを機に仕事以外の人付き合いも増えたらいいんじゃないかなあ
とかそんなことも思ってたりします。

真面目な上に仕事できすぎるんよね。

爆速でオールクの人が飛んできてくれたりしてるので
ぜひご協力お願いしたい所存。
なにせルミネスしかわかんないんだ。私オーダーなんで。

余談その1:馬場トゥグローリー

馬場で本格的に栄光への道の話が出てたり。

こんな感じでロスター考えてたりします。
フラカンも入れたいけどね!!間に合いません!!

余談その2:来年の話

もう年越す前から積みを増やす計画してる……。

とはいえ真面目に上半期はニッパーだけで終わりそうです。
改めてすごい量の爆撃喰らってたなあ。

散財記録

今回は塗料だけ。

  • 塗料 6820円

総額大体91万くらい。
とっても控えめだね!!買ってる場合ではないとも言う。

 

そんなわけでみなさん、良いお年を!!

 

ド初心者が19週間ちょっとでどこまでいけたか:馬場サンタ襲来

azusa-warhammer.hatenablog.jp

これの続き。
いつも通りの進捗記録とかイベント記録です。

とりあえずAoSの勉強したかったらこっちの良記事読んでもろて。

毎度ツイートお借りしてますが、
後からでも嫌だよとかやめてねとかあったらお申し付けください。

ビルド・ペイント結果:
ドーンライダーとかスキタリとかブッチャーとか

気力体力ないなったのでポストから。

プレゼント交換会はまるで容赦がない
ファインキャストが届いたので、ストアが開いてる内に組み。

大体こんなところ。ブッチャー頑張ったよ……。

 

ビルド・ペイント課題:ファc……インキャスト

というわけで初のレジン品。
接着はなんとかなったので最初の難関は突破。

洗ってる側から勝手に切り出されたり、
離型剤の気配が最初からなかったり色々発生したものの
下地のノリ的には問題なかった感じ。

やっぱり背中はえぐれてたので、エポキシパテ仕入れた。
造形とか初めてなんだけど大丈夫かな……。

あと足元にコルクで石盛る必要もある。作業が多い!

 

プレイ結果:一人UWとか年納めウォークライ会(真)とか

一人UW

これはもっと1人回しした方がよさそう。
ミアーリの奮起条件は割と防御時に達成しやすいねえ。

初手は達成楽そうに見えても
1点栄誉点のカード、即時達成があった方がよさそう。

年納めウォークライ会(真)

実は年納め会としてテノンさんから召集あったので
蒲田のたくちゃんに初出撃してました。

次回の池袋会が騎兵イベントらしいとのことで
事前練習の予定だったのに、まさかの忘れるという大失態。

身内会だったので
ウィンドメイジ→ドーンライダー、
センチネル→ウィンドチャージャー(ベース延長)
でプロキシにさせてもらいました

運搬練習できてないからどっかでやんないとなあ。

プレイ課題:騎兵の使い方とvs消耗

多人数戦、というか第1ラウンドで戦闘には入れないと
割となんとかなるような気がしていたところですが負けました。

慢心!よくない!はさておき、今回の敗因は
明らかに自軍消耗に対して相手の主力が削れてなかったとこ。

数が減るとどうしても弱いんだけど、その中でもうまく戦っていきたい。
こういうのは敢えて低ポイント戦とか想定して練習してもいいのかな。

あと、ドーンライダーが爆速で溶けてたのでちょっと反省。

自分から接敵する機会がウォークライでもAoSでもあまりなく
距離の詰め方があんま良くなかった感触。

たぶん騎兵の突撃アビリティを蹂躙と同じタイミングで打って
寄り→アビリティ→通常攻撃、で落としきりたいんだけど
なかなかそんなにうまくいかないなあ。

トリプル腐ったときの消費先として、
ハイセンチネルいれとくのは割とアリよりのアリな感触。

 

余談:馬場サンタとかお買い物記録とか

馬場サンタ

クレイジーサンタモドキのすくつ、馬場より愛を込めて。
ストアと様子のおかしい人とバッグ民中心に取り上げてます。

ギリッギリまで参加者増えてたそうです
からの

こんな感じでみっちりと始まり

更に人が増えながら途中途中阿鼻叫喚が挟まり……

ヒーロー……?ってサイズのものも飛び交い

ターウタウタウとか>>>お嫁さん(前科あり)<<<とか

キャベツ2玉withクラグノスとかワニとかナガッシュ様とか

ソウルブライトいっぱいセット+カブトムシとか
なんだかデカそうなナイトとかオールドワールドとか
ストキャス700pt+バトルトームとか
ロードオブチェンジとか(なんか2人もらった人いたっぽい?)
「こいつと戦いてえ」っていいながら2陣営送り付けられたりとか

突然ヤンデレ妹生えたりとか

・30kメカニカム特盛り(これが初ツイートらしい)

・不動産withキノコとトカゲ

ルミネスだけだと思った?!モータルレルムごと喰らえ
そんなバッグ勢隔離とかありつつ

正しいサンタだと思う。


私?このざまだ。覚悟なんていくらあっても足りなかったよ!!

・石心王+ストーンガード+ルミネス本(ブラックライブラリ)+
 ストキャス(究極のスターター)+ストキャス(追加爆撃)
・呪われし街
・スケイヴン(究極のスターター)
・ブッチャー(ヒーロー交換)

そんなことある?私がAoSだ。
なんなら呪われし街にはテレインもある。

家じゃ全部撮影できないサイズだったので
とりあえず広げられるサイズのものを並べて深呼吸しました。
すーはーはーはー……。

そんなおもしろゆかいな馬場クリスマスイベント、これにて閉幕!

余談も余談ですが、パイ食わねえかの書体協力しました。
絵は描けないし字は汚いけど一発書きレタリングはちょっと好き。

散財記録

滑り込みサンタもしてますよ。

  • シークレットサンタ第六弾 ー円
  • ホワイトドワーフ 1600円(ポイント)
  • ストーンメイジ+キャリグレイヴ 11000円
  • 風スピとスプレーハンドルほか 11500円
  • エポキシパテとリモネンペン 1503円

総額大体90万くらい。実はこれでテクリス以外揃った説。
一応山はもう1個コンパチ用に必要だけど、概ねルミネスが揃いました。

 

 

 

ド初心者が18週間ちょっとでどこまでいけたか:-n次馬場ウォークライ会開催

azusa-warhammer.hatenablog.jp

これの続き。

なんだかんだと無事馬場ウォークライ会が終わって一安心。

毎度ツイートお借りしてますが、
後からでも嫌だよとかやめてねとかあったらお申し付けください。

ビルド・ペイント結果:
ミアーリの浄化団とかドーンライダー着手とか

透けてるので思わず
道理でいつも破壊報告が上がるわけですよルミネス

実はテノンさんが一人ウォークライしてるのが
ずっと羨ましかったとかなんとか。そんな場所もリソースもねえ問題。

ってわけで一人アンダーワールドできるところまで来ました、やったね!

あきらめのきょうち。
鞍ばっかりはね、どうあがいても後から塗れる気がしなかった。
とはいえこの後も接着したアエルフ部分塗るのが地獄って気は……。

削り終わったとこだけ着けた

ってなわけで大体今週の進捗です。

オマケ作業。
flostさんのマグネタイズ用ミニチュア固定シートを入手しました。

flost.base.ec

良い感じサイズの缶カン入手も楽じゃないし、
基本鉄の缶カンは取っ手ないからね。

こういったのは痒いところにスーッと効くタイプの便利だったりします。

 

ビルド・ペイント課題:筆の寿命問題

やっぱ筆の使い方下手っぴなんじゃないかとね。

どうもちゃっちゃと水切って自然乾燥では痛みやすいらしい。
そりゃ髪もそうなので至極当然と言えばそう。

ってわけでポイントでブラシエイドを入手しつつ
もうちょっと長持ちさせていきたいなあ、と思ってはいる。

 

プレイ結果:一人UWとか-n次馬場ウォークライ会とか

一人UW

ってわけで早速念願のおうちウォーハンマー

序盤はルミネス側が順調に防御ダイス成功させて奮起、優勢。

最終的にはラストで栄誉点5点稼いだストキャス側の勝利!

毎ラウンドラストの引き直しがかなり重要そう。
栄誉点の目標カードはある程度覚えておいた方がよさそう。

思わぬ形で自分の目標が達成できたり、敵に塩送ったり
ガチ組みしだすと自分にはキツそうだけど、
カジュアルに楽しめるいい感じのゲームスタイルでした。

なにより硬い小さめな箱さえ用意すれば
仕事帰りに出来ますよこれ。いい感じの箱探すか。

-n次馬場ウォークライ会

今回は主催と言うことになってるので自分とお店のポストから。

こんな感じで、馬場の奥でみっちり収容されてました!!

この調子で馬場も占拠するとかなんとか、
そんな話も聞こえているとかいないとか。

午前は初心者の方お二人を迎えてのインストゲーム。
初心者といいつつ、お一人は他ゲームもやってらして勘所が良く
もうお一人もGW系ゲーム通算3回目とはまるで思えないほどで
わっちゃわっちゃに楽しんでました。主催がはしゃいでどうする。

午後からの4人打ちは爆速でテノンさんと私が狩られ
夕方からは久しぶりのウォークライって方も混ざって
広大な馬場で2卓ウォークライが立ってました。改装万歳!!

そんなこんなで盛り上がったのも
ご参加&ご支援&ご見学いただいたおかげ、というわけで
改めてありがとうございました!!

クリスマスコーンが出没してたとかなんとか。
かぼちゃ頭スケルトンとかは私も持っておきたかったりする。

 

プレイ課題:出目は走るもの

実を言うとインストゲームでバリバリに出目が走ってしまい……。

これは今回出目が暴れてたブレイドロード
いつも出目荒ぶるブレイドロードは奥の方

隣の卓でぽんぽん2桁ダメージが飛び交っているのを聞いていた
初心者の方がのほほんとフラグ立てたのを聞いてた疑惑。

うっかり最終ラウンドまで削ってる予定だった
騎乗シュラウドを爆速で溶かす洗礼(ガチ)をやらかしてしまった
という猛省案件です。準備時間は出目に反映されるというジンクス。

当てるならせめてウォーデンにしとこっか!!

そういえば余談ですが、いつも出目が鬼神になってるブレイドロード
最初のゲームで騎乗ワイトキング討ち取ってたのと同一個体らしい。
なるほどそういう……。

 

余談:お買い物記録とか

ますはんまー

ウォークライさんすう、ルミネス

この前言ってたさんすうのお話。
公開データからウォークライさんすうしてました。

ほんとはここから、接敵までのタイミング計算とかして
総ダメージ期待値とか考えてもいいかもなんだけど
そこまでしてもテレイン配置とか双方の動かし方とかもあるので
あんまり意味ないなあ、と思ってここまで。面倒くさくなったとも言う

コスパ欄はただの参考値なので、当てになさらず。
なんなら検算諦めたので式間違ってる可能性も高い。
主題は3+とかの下にあるダメージ期待値。

低かったら戦闘以外の役割を振るといいよ、くらいの認識でひとつ。
騎兵は確定ダメージアビリティあるのでもうちょっと上向くし。

こう見るとエンライテナー戦闘向きだなあ、とか
運搬都合で外れてた双剣ブレロは入れときたいな、とか
センチネルは留守番で殴れるのが強みだからコスパ悪めか、とか
キャサラーは自分に視線通してもろて、とかとか。

あとはこれをなんとなく覚えればですね……。
おぼえ、れば……。無理かな!

散財記録

クレイジーサンタモドキに占拠されつつある馬場。
ほぼ確実に面白いことになるので今から楽しみ。

この際自分宛の爆撃予告は棚に上げてはしゃぎたい所存。

総額大体86万くらい。はっはっは、いつもより増分が小さいぞ。

いやあ賑わって参りましたね!!

さて、広大な馬場に実数30人以上が詰めかける可能性があるんだが
大丈夫なんだろうか。たぶんかなりやばい。

ド初心者が17週間ちょっとでどこまでいけたか:カフェアニバ第2弾とかカタコンベ会とか

azusa-warhammer.hatenablog.jp

これの続き。

ぺいんちょまーーーーじでわからん。
ので(?)今回は反省会をおさぼりします。

ツイートお借りしてますが、嫌だよとか恥ずかしいからなしにして、
とかあったらお申し付けください。

ビルド・ペイント結果:バナーブレイド組立完了+α

組んだり。

なんかうまくいかなかったり

ボーンシェイパーが持ってきてくれたファレホ筆あけたり

私の腕はないがファレホ筆はすごい。なんか描けた。

とりあえず1体運べるとこまで来ましたよ。
まだ途中ですが大きな一歩だ。あと四歩要ることを除けば。

ドライブラシが梨地になるのは、練るのが長い・拭くのが遅い+足りない
あたりが多分原因なので次から気を付けようと思います。
簡易反省会終わり!!

これはおまけ。
物置化した和室に入るとすぐ目に入るのでちょっとライフが回復する。

 

プレイ結果:年納め(のつもりだった)カタコンベ

なんで(のつもりだった)かと言えば、私が先週なんか捻じ込んだからですね。

主催のテノンさんが年納め蛮族しましょうと言うので
ほいほい召喚される蛮族なのであった。

カタコンベをどこからか入手してきたとのことで、
いつもと違うダンジョン系ウォークライです。ありがたし。

橋は落ちるもの。でも骨は比較的許されるらしい。
ルミネスは脚の速さでズルしてました。

というわけで遊んでくださった皆さんのポストから。

初心者の方も来てくださってなにより!!
ペイントかっこいいね、という話で盛り上がってました。
あとパイアガイスト硬すぎない??ちょっと防御分けて。

あとは自分の。

宝?そんなもんは知らん。といってひたすら自陣付近でお掃除してました。
ルミネスモンスター枠ください。お誂え向きの山と風があるじゃろ?!

時折素の柄の悪さが出てたな……。つい。

殲滅戦でやってたから、もっと序盤から
さっさと橋渡るのが正解なんだけど
行った先全部乱戦なんだよ……。

とか言いつつ割とやりたいことできたので勝ててないけど大満足。
壁途切れてる端部屋はセンチネルたちのためにあると言っても過言ではない。

ウォーデンの火力も多少使えるようになってきた気がするし
この前から暴れがちな特定ブレイドロードが今回も暴れてて楽しい回でした。

なんだか殺意高めな特定ブレイドロード
そろそろ内部上の名前を付けたいとかなんとか

最終ラウンドで楽しく暴れて王様と養子を落としたら
謎のリベンジ宣言を受けました。勝者がリベンジ宣言とはこれ如何に。

こんなか弱い定命のアエルフに?!と言いかけたけど
どう考えてもルミネスが悪いと思います。残当だわ。
あとこの光景を楽しんでいるだろうダイスの女神が主犯だと思います。
確かに出目に振り回されるためにダイス振ってるんですけどもね!

 

余談:-n次馬場ウォークライ会とかカフェアニバ2024第2弾とか

先週言っちまったことはきちんと実行していく所存……、たぶん。
そんな感じのところからスタート。時系列はごっちゃです。

-n次ウォークライ会

いやあ不手際と計画性のなさがバレる。
と、ポンコツぶりはさておき、高田馬場でプレウォークライ会やります。

「巻き込まれてくれよね!」って声掛けてた方々(もしくは元凶)だけでなく
初めてだけど興味あるよ、って方からもご参加いただけるようでなによりです。
ありがたいこっちゃ。

午前はちょっと空きがありそうですし、見学はどの時間帯もウェルカムです。
ちょっと冷やかしにいくかー、のノリでお気軽にどうぞ。
そしてウォークライ沼に突き落とされて、端末注文していくがよい。

カフェアニバ2024第2弾

からの

判断がはやーい!!
カラス、ペストマスク、好きなもの掛け算されたら我慢できるわけがないんだ。

というわけでそのうちゆっくり組んだり塗ったりしようと思います。

なんだか大分欲しい人も多かったようで、2日くらいの命だった?
私も着いたときにフェイク完売を食らって山手線に五寸釘シュートしかけました。

公式からのクリスマス軍勢

それは唐突に贈りつけられた。

骨税の徴収に勤しむ勤勉なオシアークとか
はらわたからこんにちは!してくるナーグリングとか
結構な陣営に(敵に誘導したらうまいこといかんかな)されるガルガントとか
おもしろ設定な名高き連隊が届きました。

これが本物レッドゴッボの挙動です。

Warhammer+加入

見失ってたリンクがちょうど公式から流れてきたのでうっかり入っておきました。

なんかブロークンレルム:テクリスがあるんだけど
DLできないしAll選択できないので地道に英語読むっぽい。
Reading、私の嫌いな言葉です。あるいはトラウマ。

一足早いクリスマス

なんか注文したランナーよりもらったランナーの方が多いぞ??

いつもお世話になってる方々から
DoKウォーバンドのカイナイトとソウルブライトの王と魔術師をいただきました。
いいんですか????大変ありがたいことだ。

カイナイトはアエルフしか入れられないクレトゥサ軍勢に入るし
王と魔術師はソウルブライトの基本と言っても過言じゃない、と思う。
これは本格的にクレトゥサ箱とセカール箱を組めと、そういうことですな。

ぼちぼち頑張りたい枠すらものすごい渋滞を起こしている。
そろそろ本気で分身5体くらいないと間に合わないんじゃないだろうか。
イリアタ色着たら増えたりしない?たぶんそれ寝るだけのポンコツが増えるだけだよ。

とは言えど折角なので早めに作りたいし塗りたいですね。

散財記録

馬場で喰らってた予告が想定と違うらしくて全ての予定がご破算になった。
5kgって何??ねえ5kgって何????????
6箱は何に対しての話??????ねえ!!!!!!!!

ちなみに重いと有名なハイヴストームが4kgだったと思います。

まさかのレシートなくした事故で忘れました。
それ以外でもだいぶ公私問わず物忘れ酷すぎてふて寝したい。
総額大体85万弱?くらい。もうよくわかってないですね。

そして馬場にはクレイジーサンタモドキが多数生息しています。

なんでストアバッグが3つも出てるのさ。
それが馬場クオリティ。たぶんオーダー品最終便がまだない状態でこれ。
参加者は30名超えたようですよ。

当日にちらっと顔出して
阿鼻叫喚愉快絵面を安全圏から愉しむのもアリだと思います。

私の心境?
参加した皆さんが喜んでるところが見たいなって思ってます!!
いっそみんな道連れにしてやる。

ド初心者が16週間でどこまでいけたか:カフェアニバ2024とかダンドラとか諸々

azusa-warhammer.hatenablog.jp

これの続き。

というわけで年始向けのボーンシェイパー仕上げたりカフェアニバ行ったり。
ここは雑記帳なので>>>突然のD&D<<<もある。
写真編集をサボって自ツイートのサルベージで済ませる所存。

ツイートお借りしてますが、嫌だよとか恥ずかしいからなしにして、
とかあったらお申し付けください。

ビルド・ペイント結果:
モーティザン・ボーンシェイパー バトルレディとか

こんな事故とか

こんな事故とか……

こんなヒヤリハット案件がありましたが

一応進み

キャ、キャサラー……??とかふざけつつ

火曜からインフル流行による物忌在宅してたので
1週間で完!しました。割と早かったんでは?と自画自賛しときます。

大体15~20hの間だと思うんだけど全然記録とってなくてわからん。
土盛ってるときのシェイドで馴染ませてないコント2種の色も良かったかな。

結果このザマである。当然デス陣営の皆さんに囲まれた。
いやまあほんと、骨塗りやすかったんですよ案外。
ハイライト入れてなくてもなんかいい感じになってるし……。
ハイライト用の丁度いい色あるけど怖くて塗れてないだけとも言う。

そして

バナーブレイドも組み始め。えらい。
11月中とまでは行かなかったけど、早く組みたいなあ。

訳分からんデカ旗のなお分からん付属旗がどう考えても
塗ってから付けなきゃいけない仕様なのはどうにかならないだろうか。
セロテープでもいい??だめかな……。ダメだな……。

 

余談:カフェアニバ2024とかD&Dとかお買い物記録とか

なんかすごく不安にさせる予告を喰らってますが
それはそれとしてお祭りは楽しんでいきたいね!

カフェアニバ2024

14:40分時点で数組分の列でした。どうも一度も途切れてなかった気配。
来年以降も賑やかしなら15時着くらいでよさそうなのかな。

まさかのグリーディング受けてました。多少の気恥ずかしさはある
ブラエンも設定からしてかっけえよね

最初はスペシャルドリンクしばきにいくだけのつもりだったらしいですよ。
まあ当然それで済むはずもなく……。

からの

恐ろしく早い伏線回収。だれがレルムロードですって??
だってアニバ行ったらドンブリ箱あったんだもん……。

ピンぼけ写真にしたのに見逃さずに捕捉されたんですが
一体どういうことなんだろうか。

従僕枠のルールよくわかってないのでちゃんとルール読みながら
蝙蝠とか狼とか組みたい所存。セカールさんもいい御御足してるし。

なんか気付いたらフレッシュイーターコート以外のデス陣営もってんね。
……あれっ??

D&D体験会inクラフトラボ

こういった企画がCraftLaboさんで開催されるって事で参加してました。

私?もちろんハイエルフのウィザードですとも。

味方助けたらパラディンがスケルトンに囲まれたりとか
貧弱設計して弱点むき出しにしてるラスボスご一行とかに
マジックミサイル打ち込みお仕事してきました。
なんかTRPGはいつも戦闘になった瞬間出目が輝きだすの気のせいかな。

開始よりだいぶ早くついてミニゲームもしてきたり
とっても楽しく遊んできました。

やっぱTRPGも好きなんだよなあ。
今ならまたシナリオ作れる気がしてきた。

散財記録

財布に紐?さてなんのことかな……。

つまりこれはルミネスを仕上げるための必要経費であり正しい行いです。

いいね?

散財の悪魔から不穏な予言されてるんですけどね。ヘケッ!!

  • シークレットサンタ第三弾 ー円
  • グロリエル(ブラッドボウル) 4400円
  • 丘テレイン 6200円
  • ファングスオヴクイーン(ドーンブリンガー箱) 15850円

総額大体77万くらい。単純な趣味枠でスタープレイヤーまで増えてる。
そして馬場にはクレイジーサンタモドキが多数生息しています。

とか暢気に言ってたかったんだけどまじでどうなってるんでしょうかね。

店長からの予告が謎の更新されてる気配あり、
サンタ爆撃って1度じゃないんですか?なんで飽和攻撃の気配??
って今から震えてる。よていなんてけしとぶんだぁ……。

最早悟りの境地。

そんなクレイジーな馬場はいまこんなことになっています。

ウォークライ会

発端はここだった。

先達の皆さんに援護依頼しただけのつもりだったんだ。

からのなんやかんやすったもんだで
まさか最終的に捕まったのは自分だったなんて誰が思うか??

圧倒的に自分が悪いんじゃよ。言っちまったもんはしょうがない。

というわけで、ちょっと今後継続的に出来るかは
プライベートもあって確約できないんですが、6月くらいまではとかなんとか。

個人的にサンタ爆撃の仕返しとか
お世話になってる方々にもっとたくさん楽しんでほしいなあとか
色々と動機もあったりするんでまあ、ちょうどよかったんですかね。

動機8割くらいこれじゃろ、と言われると一切否定できない。

ド初心者が15週間でどこまでいけたか:AoSも40Kも

azusa-warhammer.hatenablog.jp

これの続き。

というわけでビルドとペイント進捗が少し。
ストアと違って金曜に振替休日だったので、馬場てんちょーとAoS、
土曜は不滅のウォークライ会でカニイカをむしゃむしゃして
日曜はタンクスギビング行ってました。ずっとゲームしてんね。

ツイートお借りしてますが、嫌だよとか写真下手くそ!とか
あったらお申し付けください。

ビルド・ペイント結果:やや進んだり息抜きしたり実験したり

取って気付いたけどこの子の額当て塗り忘れたな

隣のユーリクもモールド掃除完了。
馬場で作業してたらマスターにツール貸してもらってました。

ミニモールドリムーバーのサイズ感好きなんですが、
指の背にペンだこならぬリムーバーだこでもこさえそうな気配なので
そのうち買うかもな……。持ち方下手っぴ疑惑はある。

ヴァルハランブリザードの実験。
事前にコントラストと別の場所でよく混ぜるのがいいらしい。
やはり先達はあらまほしきことかな。

 

ビルド・ペイント課題:作業順は計画的に! 

無計画ってわけでもないんだけど、ウィンドチャージャーが
想定以上に難敵なので他の全ての日程が狂っている。

PtG向けにバナーブレイド先に作ったほうがいいかな、とか
ボーンシェイパーのカラースキーム決めないと作業間に合わない、とか
ウォーデンもう1セットいるくない??、とか
いい加減ウォークライの分だけでも塗りたいでち、とか
馬場てんちょーと忌むねぷとらさんから謎予告来てる、とか。

年内潰れたな……。
そろそろ最初の頃みたいに強行軍するべきか。とか思いつつ
全然急いでないはずのアンダーワールドをいじるなどしていた。
だから溜まるんだよタスクが!!

ということで来週からはもう少し計画的に進めたいと思います。
思うだけタダだからね、とりあえずファラサは平日に仕上げたい所存。
もう最初から脱線してんだなあ。

 

プレイ結果:ゲーム三昧

まさかの今週も三連休全部ゲームに費やすくるんちゅ仕草。
しかも全部違うゲームだよ、いやあ楽しいねえ!!

遊んでくださる方々に恵まれて、ありがたい限りです。

金曜日:馬場テストトゥグローリー(3回目)

azusa-warhammer.hatenablog.jp

前回はこちら。
書くと長いのでそのうちTtGとかPtGとか略す気がする。

実際とてもダイスが荒れて、1と6がいっぱい出てた。
こういうのが好きでダイス絡むゲームやってるところは大いにある。

みんながアードボゥイ溶かしてるから柔い歩兵かと思ったら
傷2だし硬いし、ラウンド延長ないだろと高を括って
突撃したセンチネルでも狩り切れずに7Rで逆転決められました。

甘い考え、ヨクナイ……。欲かくのもヨクナイ。

土曜日:不滅のウォークライ会

師匠の師匠が主催してる蛮族の集いにまたお邪魔してました。
ベテランに混ざる初心者の図なんで、ほんと遊んでくださる
皆さんに頭上がらんですな。

今回は関西から246@さんが遠征でいらしてました。
ペイントメインとか身内会でチョットアソンダダケとかおっしゃってましたが
言わなきゃバレないレベルで初心者ではなかった気がする。
次はリヴァブレと戦いたいなあ!私が遠征すればいいのか。

参加されてた皆さんのポストも備忘録として引用します。
見てると塗りたくなるんだけど延々とゲームもしてたい。

今回はアンダーワールド勢多め。
ミアーリも混ぜてみたいけど、昔のホワイトドワーフにデータが
あるっぽくてステイ中。再録ないかな……。

ジェネレータで条件作るやつは変わったやつが多いので
そのうち通読したいなーとは思ってるんです。思っては。

スペシャルゲスト246@さんのポスト来てたので追記。
関東遠征も楽しんでたみたいでなにより!

1戦目:4人打ち 生き残るのは我らのみ

まさかの漁夫の利。
対角線のカラドロンは裏切られて途中退場してました。
これだからデス陣営は……、ということでもないらしい。

端ギリギリで芋ってたキャサラーは、数の利とつよつよ養子で
押せそうだったヴェルモーンの子らに一旦見逃された形。

そこからホーンオヴハシュットのリーダーが一騎打ちに競り勝って
満身創痍のところをウォーデンとセンチネルで討ち取れました。

どっちも強く、こちらは序盤の火炎放射器以降も徐々に兵数減っており
手数も足りなきゃどっちの攻撃も受けきれないので、
ずっと泣き言言ってました。むしろ良くなんとかなったな。
やはりダイスの女神のご機嫌は定期的に取った方がいい気がしてきた。

犠牲者:ウォーデン1、ブレイドロード1
噂に聞いてたけどほぼほぼ3以上のダメージ出してたし、
上振れでかなりの高ダメージ範囲攻撃になる。覚えた。

2戦目:仕組まれた策

午後1はのうさんのイドネスと対戦。
戦闘前に分ける組み分けを利用して、同じマークの組を先に全滅で勝利点+1。
落としさえすれば倒されてもいいのでダメージレースになる感じかな。

配置も同じマークが近くに置かれるのを引いたので
最初からバチバチに殴り、魔法で撃ち落とされたり投網飛んできたり
硬いカニが序盤に狩られたりついでにイカ飯作ったり
絵面も出目も面白いことになって最終的に引き分け。

でもカニ硬いしイカはほっておくと悪さするらしいのでほんとよくないですよ。
この前のキノコ生やす奴らといい、1戦目のソウルブライト家族といい
なんかはちゃめちゃ強いなアンダーワールド勢。

専用ウォーバンド、ウォークライもアンダーワールドも造形が好き。

3戦目:4人打ち 生き残るのは我らのみ

皮剥ぎ隊が叩いても落下せず、まあ暫くは耐えるだろと高括ってたら
爆速でウィンドメイジの雲というか霞……、もとい綿菓子剥いでいきました。
そんなことある??舐めたらいけないということだよ。
そのあとはなんか宴会してましたね。霞で宴会……?

私以外の面子が、火炎放射器・料理人(?)・食材運搬(卵)と
昼食後なのにお腹すく面子だったので、お菓子つまみながら楽しく観戦。

実は外野で見てるのも落ち着いて戦況見られるので好きです。
盤上にいるとどうにもバーサーカーになっていけない。

一番奥のオールクが関西からお越しの246@さんの蛮族。
こっちもバッチバチに決まってました。

リーダーがなんか色々背負い込んで射程8攻撃してたり
卵抱えたのがいたり謎のサル(?)がいたり
こういったモデル1体1体の違いが多いのはスカーミッシュ系の
いいところだよね。見ててとても楽しかったです。

日曜日:タンクスギビング

出目で狙う敵を決めるのになんだか集中砲火になったり
マメタンクの周りで大きい戦車がわちゃついたり
(爆発したいってずっと言ってたので意図を汲んでもらいました)
ストームサージ助けに行ったはずのディセクレイターが
爆発喰らって傷だけ負って帰ってきたり、ドラマの多い回でした。

みんな集合!
マメタンクほんとちっちゃいね

実は爆発で大きいの3台巻き込んでたので、点数は2位の34点。
オルクトラックも落としたし、結構仕事して……、たか?

申し訳程度のターキー要素
今お湯割りでおいしく飲んでる

来年もあるらしいですよ。ぜひぜひどうぞ。
またマメタンクふえるやつかこれは。
トークンのごにょっとしたところは本国も把握済みらしいです。
次回は改善されるんじゃないかな。わかんないけど。

 

プレイ課題:Math Warhammer

元々計算が苦手な上に避けがちなんだけど、そろそろ盤上で
「どの敵は落としきれる/無理」「この敵は処理できる/無理」の判別を
雰囲気ではなく計算で詰めた方がよさそうなところまできた。気がする。

前回書いてた、複数ラウンド分の読みに関わるところで
無駄戦力・火力・手数を吸われるとその分不利なんだよね、の話。

そうは言ったところで6出せばいいんだよ兄貴!ではあるんだけど
わかってて挑む博打と漫然と易きに流れた博打じゃ雲泥の差ってわけで。

でもそんな計算はゲーマスしてたときしかやってないし
「ある程度耐えていい感じに全滅する」が目標だったから
実質経験値0なんだよなあ。ここから先が長そうな予感。

今のところ攻略に相当するような敵データの読み込みをしていないので
毎回びっくりどっきりウェポンで楽しく悲鳴上げてるんですが
基礎値見た時の確率はすぐ出せるようになりたいところ。

言うだけタダですからね。ほんとにガチの希望論。

ここまで書いて、ゲーマスの時みたいにテストプレイすれば
いいんではないかと気付いた。

いやあ流石にお家ブンドドは場所が……。
机上戦?うーん……、それもありかあ、そうか?
ウォークライとかは立体考慮もあるから難しいかな。
部分再現ならいける?とかそんなことを酒入れながらつらつら。

 

余談:お買い物記録

そろそろじせいしんというやつを……。
と思わないこともないが、いつも散財の悪魔が囁いてくるし
今日は「ヴィジラーいいよ!」とか聞こえてくるし、もうだめだぁ!
でも満足度は高い。これがプラスチックヤバいブツの多幸感ってわけ。

ついでに作業時間も足りてない、うれしい悲鳴です。

散財記録

オールドワールドでハイエルフが4月に来ると思いますよ、
とか教わりだいぶ心が揺らいでいます。

財布に紐つけるところからかな……。4月か……。

でもチャリオットあるんですよチャリオット。
グリフォンとかドラゴンとかホワイトライオンとかもいるはずです。

プラだったら飛びついてしまう気がする。

  • ウォークライテレイン(Ruined Spawning Pool) 13000円
  • シタデル 1960円
  • アンダーワールド 秩序陣営バンドル 14100円
  • ヴィジラー 6900円

総額大体74万くらい。自戒です自戒。

とはいえミアーリは確保したかったのでね!つまり必要経費。
そんなんだからこんなことになってるんですよ……。タノシイネ……。

 

ド初心者が14週間ちょっとでどこまでいけたか:冬のウォークライ漬けと意志を継いだストキャス(ウォーハンマーAoS)

azusa-warhammer.hatenablog.jp

これの続き。

というわけでペイント進捗が少し、土日はオールウォークライ。
そして月曜は年休でAoS。まさかの3連続。
ツイートお借りしてますが、嫌だよとか止めてねとかあったらお申し付けください。

ペイント結果:2mm進んだ

一応パレードレディ(とオマケ)で完!

まじでこれしか進捗ありません。
別件に時間吸われてて筆を持ててない日が続いて進捗がBad。

そろそろウィンドチャージャーは接着できるところまでいきたい。

 

ビルド・ペイント課題:作業時間の捻出

わかってます。ゲームとTwitterに吸われてるのが問題です。
12月からはビルドとペイント優先しますからね。ほんとか?

年始には組んで塗っておきたいやつが溜まってるんですよ。
ルミネスも1500まで持っていきたいし、UWも来たし、
後述の年明けウォークライに向けてはちゃんと塗りたいし。

そうなると平日の捻出が重要だけど、
ここのところ全然平日に筆握れてない。

こればっかりは業務都合もあるしなんとも制御しがたいので
単純に作業工数を減らせ、という話かもしれない。

流し込みセメントを教えてもらったりしたので、
もうちょっと接着で頭悩ます時間が減ったりするといいなあ。
いつも、つけて2回くらいはすぐつけ直ししてるからね。

 

プレイ結果:池袋ウォークライDAYとファング伯爵討伐

土曜日:池袋ウォークライ会

まずは土曜の池袋ウォークライDAYから。
午前2戦午後2戦(記憶あってる?)で、なんだかフナーツプロの
1日5戦もやってやれなくなさそうな雰囲気を感じた。

勝敗?野暮はいけないよ。

1戦目対戦してくださったにょろさん。
いつも見てた飛行船がカラドロンじゃなくCoSだったと知った。
今回は射撃のないアーミーで参戦されてました。

この色、知ってるぞ……!となるテノンさん。
先週スケイヴンのクランラットにビビり散らかして同じ感覚でいたら
重火器編成みたいなスケイヴンでびっくりした。
あとストームフィーンドはルミネス的に処理不能枠。モンスターじゃないんかい。

初心者詐欺のmadiscoさんはAoSでも強いんだ。ブートキャンプで見てる。
もちろんウォークライでも強いので楽しくすり潰されてきました。

わんちゃんとナーグルが増えてる。
まだ戦ったことないので、いつか対戦してみたいですね。
なんかわんちゃんと楽しくふれあい広場すると死ぬって聞いた。

自分のツイートも(どうせ探せなくなるので)ここに。

1戦目:寸土も渡さず

こちらはマッチプレイ。
丁寧なプレイで順調に数を減らされて負けました。

めちゃくちゃ堅実なプレイだったな……。
正直正当に負けすぎたせいで、2日経っても
運ゲー以外の突破がいまいちわからん。

基本に忠実に、集合して敵数減らして
上にいる射撃は放置せず、隙を見せず傷が増えればちゃんと撤退して
狙わざるを得ない部隊をちゃんと置いていく。
そこをぶち抜く用兵を作っていかなきゃいけないね。

一応なんとなくは、こっちが中央付近に固まれてれば
比較的まだやりようはあったと思うけど、初手の組み分けもあるし
ダブルが固定で1個消えるのはやや厳しいところもある。

初手で鷹飛ばしたいのと競合もするし、接敵を1か所に絞るのも厳しいし。

前に専念して削ってたら
後ろから斬られるブレイドロードの図
2戦目:地脈

こちらもマッチプレイ。
ウォークライ初日もテノンさんと地脈やって負けてるので、
個人的にはリベンジ戦。相手ウォーバンドは違うけどね!

当時の反省をぼんやり思い出しながら、防御側取ると
確保目標を自分で開けていくから釣られやすいんだよなーとか
釣られて分散はNGとか、わざわざ真ん中踏むする必要ないとか。

チョン踏みを活用して別箇所をケアしやすくしたり
狙えないところの無駄走りを耐えたり、次ターン開くところ考えたり
強敵の足止め用に捨てるとこの計算したり
そんなこんなでなんとか勝ちを拾いました。

これはだいぶ嬉しかったなあ、と思いつつ正直運で勝ったというか
スケイヴンは数で押す印象があったけど、大分硬いし射撃多いし
尖ったアーミーにしてたので色々いい意味で裏切られました。

あとストームフィーンドはちょっと処理できない。
モンスター枠でよくないかあいつ。

ベースも大きいしやっぱモンスターだよキミ
3戦目:決闘・厳しい試練・鼻につく霧

こちらからはダイスで状況作るやつ。

これは端から逃げるか・逃げるのを止めるかってルールなんですが
思いっきりポカして逃げられました。増援出す位置間違ってるよ!

よく、初見で得点方法の性質を構造化するのがうまい人っているけど
ああいうの憧れますね。いま反省会しながらじゃなきゃ分からんもん。

戦場端から逃げる敵→足止め<倒して消す、はそうだし、
ちゃんと離脱抜け警戒してるのは合ってた気がするんだけど
倒すことに専念しすぎた感じがあるな。

ここのルミネスはいい仕事できてたと思う

あと増援警戒してたのに増援処理要員を割かずに中央ケアに回したの
今思い返してもポンコツ所業すぎると思う。
確かにストキャス硬いけどさあ……。

そこそこの早さで回せるようになったところは良かったのかな。
データはやっぱ自信ないので、そろそろ読みやすい紙にしたい。

4戦目:背信の刃(?)・孤立・高まる憎しみ

これ、1タリナイで負けました。だいぶ悔しい!!

前のギス田さんと戦ったときも教えてもらったけど
立体物の使い方がやっぱりうまいなあ、と思う。

こっちも離脱抜け警戒して、もっと広く塞いで置ければ良かったなあ
とかセルフ事後孔明してるけど、そんな移動力無駄にしたとこあったっけ。

移動力の不足は複数ラウンドの積み重ねだから、先読み精度なんだよね。

いい写真だなあ、と熱く自画自賛しときます
日曜日:ファング伯爵討伐会

元々キャンペーンのテストプレイ会だったのを
参加者の時間に合わせて花形シナリオのみのテストプレイ会へ。

ルール等々のざっくりとした解説はこちらからどうぞ

note.com

note.com

あとみんなのツイート。

そのあとは3人打ちしたりしてました。

いつも以上に出目荒ぶって、ウィンドメイジが珍しくやる気出したり
ブレイドロードの一人が3d6で3個6を2回出したり
隣のウォーデンは3d6ピンゾロ出したり。

これはエヘ様信仰をしろってことなのか、私は農民プレイしたいぞ。
みんなもElinかElonaで幸運の女神のご機嫌を取ろう!

実際、TRPGGMやったりエヘ様信仰したりしてダイスのご機嫌を取ると
面白い出目とか計算できない出目とか出やすくなると思っています。
いますごくてきとうなことをいっています。

1戦目:ファング伯爵討伐

こちらはTRPGとかに近い、ナラティブ的な動きをする敵として
モンスター枠のファング伯爵の討伐が勝利条件の特殊ルール。

不滅会で見たキメラの恐怖で射撃積み過ぎた気配はある。
ただ、本来キャンペーンで負傷者が確率で消えるはずなので
良い感じの調整だったんじゃないかなあと思います。

ルミネスの鷹飛ばしはチーム戦の方が強いんじゃないか。
なんならストキャスかDoKが同盟で呼んだ方がいいんじゃないか。
そんな悲しい気付きが脳裏に過った。火力ください……。
うちの火力枠?平和主義だからやる気でないと当ててくれないよ。

この火力と射程が羨ましい。鷹支援を有効活用してくれました。

平和主義とか酷い言われようですが
割と今回は仕事してた
2戦目:生き残るのはわれらのみ

というわけで残りはさっくりと多人数戦。

なんだかブレイドロードが一人鬼神になり、ウィンドメイジも本気出し
隣のウォーデンはピンゾロを決めてました。

テノンさんは警戒されすぎて早々に退場、
その後、ミツルさんのところのリーダーを狩りきれずに逃し
鬼神化したブレイドロードが追いついてフィニッシュ。

珍しくいい感じのピント。こいつが荒ぶっていた。

 

月曜日:1,500pt戦vsStD

こちら全品引き取るよ!したら快諾いただけたので
田中さんのストキャス卒業式兼使い方講習会をしてもらってました。

こんな感じ。おたがいいっぱいいる。

田中さんはブートキャンプで見かけてるけど
セラフォンではちゃめちゃ暴れまわってる感じがしてます。
教官やってもいいのでは?それは野暮か。

まだルミネス以外の見分けがつかないので、
ストキャスの皆さんには名札付けてもらっています。

こんなこと言ってますけど全然強かったし点差もそんなについてないですからね。
やっぱ強い人が握ればどんなアーミーも強いんだよな。
ただ、話聞いてる感じ昔より運頼みになっちゃったところが辛そうな気がしました。
3版ステは強すぎるじゃろ……?

奥過ぎて触れないなー、と放置してたらいつの間にか1体になってた件。

ウォークライと違って、一番近い敵は1回殴ればいい
(振り分けできるなら3mv以内の他の敵も攻撃できる)
という、かなり重要なルールを教わりました。やばいな。

今後AoSやってく中で、狙える時は狙っていきたいかもしれない。
確保目標付近でヒーロー釣り出されるときとかありますからね。

「そこに移動するなら、手前1発入れて残りで狙うよ!」って
言われると躊躇するのもあるだろうし。

 

プレイ課題:処理漏れを潰す

ここ最近、ユニット動かし忘れをちらほらしている。

それでよく転んだ例もあれば逃した勝利もそこそこあるので、ない方がいいのはそう。
手元に管理表置いて付箋置くとかした方がよさそうだな、と思いつつ。

そろそろウォークライの突貫メモも整理したいし
年末年始で雛形を……、作れたら、やること多すぎて無理かな。

原因として、各ユニットの仕事をちゃんと決めないままラウンド始めてるのがある。

月曜のAoSでも、後ろの方に降ろしたアナイアレイターが
ほとんど仕事ないままうろついてたし。
一応牽制になってた可能性はあるけどどうだろうな?

流れ作業でサイコロ振らないで、「誰が何を」を決めて動きたいね。

ここら辺はデータが身についてないのも影響してて、
敵処理に何体当てればいい・どんな仕事させたい、とかが曖昧なんだろうな。
もう眠気と一緒に書いてるのでふわふわしたこと言ってます。

その前に計算して動け?それができたら苦労はしねえ。
とりあえず見えたら撃てばいいんです。だから射撃握ってるんだ。

 

余談:クリスマスイヴ(月単位)と譲渡品着弾とお買い物記録

前回の課題解決とか2000pt運搬に向けた箱規格化とか
クリスマスとかクリスマスとかそんな感じ。

馬場ストアにはクレイジーサンタモドキなる生物が複数確認されてるそうですよ。

クリスマスイヴ(月単位)交換会

ウショーラン討伐成功に伴い、ナガッシュ様から監視役を送られた模様です。
もしかしたら命令に逆らえる骨な可能性もある。
ルミネスに全くいない回復撒けるユニットですってよ、嬉しいね!
羨ましいとか言ってない。泣いてもいない。

年明けに、交換会ユニットをどこの陣営でも
同盟OK扱いにする特殊ルールでルミネスと一緒に戦ってくれます。
つまり急いで組んで塗るんだな。

特殊ルール後はパイアガイストに混ざって出てくるかもしれない。
……やっぱ回復羨ましい!

ウォークライテレイン着弾

まだ本当に段ボール開けたで写真もない。
ノアさんが諸事情でいくつか譲渡に出しており、
間に合ったので旧スターターとレッドハーヴェストのテレインを引き取りました。

つまりそれを組んで塗ってゲーム会に(いつか)持ってくって事だ。
最早宿題積み上がった夏休みの気分。社会人の年末年始は夏休みほどないけどね!
できるのか……?馬場にもテレイン一個あったな。

散財記録

コインが9枚?
さてなんのことでしょう、手元ににはないですね。

  • ウォークライテレイン
    (旧スターターとレッドハーヴェスト) 36000円
  • ホワイトドワーフ2冊 3260円
  • 黒缶スプレー 3000円
  • ウォーターパレットセット 330円
  • 運搬箱規格化 550円
  • タミヤ流し込みセメント 0円(ポイント)
  • シークレットサンタ第二弾 ー円
  • ロード・レリクター 6200円

総額大体71万弱くらい。そろそろ書けない金額になってきましたね。
と言いつつ自戒のために書き続ける気がする。

まあ、祭りは盛り上がってなんぼだし
仕事でしょーもないトラブル収めに行ってるのでよかろう。

ド初心者が13週間でどこまでいけたか:ブートキャンプ2回目参戦(ウォーハンマーAoS)

azusa-warhammer.hatenablog.jp

これの続き。1週間って早くない?
ブラッドボウルやったの昨日じゃなかったっけ。
90日経過かな、大体これで3ヶ月くらいです。

今まで作り終わったのが7ユニット、塗り終わったのは3ユニット
ゲーム日数は全部ごちゃ混ぜで10日分。
10日に一回くらいゲームしてる計算。そりゃあ土日が埋まるわけですよ。

今回はArrowsブートキャンプに2回目の参加してきました。
前回はこっち。

azusa-warhammer.hatenablog.jp

というわけでビルド進捗が少し、ゲームもやった。
ツイートお借りしてますが、嫌だよとか止めてねとかあったらお申し付けください。

ビルド結果:ウィンドチャージャー仮組立完了+α

弓兵いっぱいコレクション

3.5体仮組したけど、運搬に耐えないので最優先で塗らなくては……。
しかしマメタンクのパレードレディの〆切もすぐですよ、手が足りない!

ビルド課題:接着が甘いっぽい

ちゃんと接着したはずの個所が外れるって事態が数度続いている。
都度都度直しているけれど、どうも接着剤が少ないっぽい?
のでちょっと工夫する予定。

あと作る・塗るが遅いのは永遠の課題。もっと早く作りたいね。
おかしいな、11月中にバナーブレイドも組み立て終わっときたかったんじゃが。

プレイ結果:2戦2勝

まずは主催さんと対戦した皆さんのツイートから。

肝心の自分のツイート……。

また忘れたんかい!もう写真フェーズを毎ラウンド設けるべきなんではないか。
写真を撮るほどの余裕がまだないともいう。
どちらも800ptで調整してもらいました。ありがたし。

以降のバトル振り返りはちょっと記憶が曖昧なので間違ってるかもしれない。
やはり写真を撮るべきだよ。

vsイドネス戦

1戦目はうらやまさんが指南役でvsイドネス戦。シーズンルールあり。
個人的にはイドネスリベンジだったりする。ウナギとキングの突撃こわい。

バトルプランは野蛮なる突撃、アンダードッグは争奪に絡めば敵陣地確保扱いになるやつ。
ただでさえイドネス突撃射程長いのに?
というわけで、できる限り前で突撃を受けるかこちらから突撃して止めつつ弓で削り切りたい。結構先行取れないと厳しそう。

ナマーティのところにいるウィザードは、魔法でナマーティを移動させてくるが
正直対策できないので、ウィザードが常に弓の射程に入るようにするくらいしかない。
早いこと槍で前線を押し上げつつ、突撃しづらい左端からもキャサラーとブレイドロードでも押し上げていき、アクヘリアン連隊へ分散or挟撃を選んでもらうことに。

ってなると足速くなる呪文をキャサラーからウォーデンにかけたいなあ、
なんてこと考えてたら戦術目標考慮せずに置いてました。
なんてこった。

アクヘリアンが全部ウォーデンに寄って来たり、ナマーティは森に隠れたりしたけれど、結構出目が走ったのでセンチネルの削りとウォーデンの確率先手を取りなんとかアクヘリアン連隊をいなし切って1R終了。

その後は石化ルーンで一気に4ユニット削りに行く嫌がらせしたり
アクヘリアン連隊を順次打ち取ったり
ブレイドロードとキャサラーでマラソンして敵陣取りに行ったり側面達成したり
アローペクスが全然溶けなかったり、お留守番ユニット壊滅して自陣が取られたり。
最終的にはどちらも残2ユニットになるまでバッチバチに殴り合いでした。

5R全部で戦術目標クリア+4Rから確保pt6点になり、計44点で勝利。
こうなるとキャサラーとブレイドロードをほぼ戦闘に絡めず、敵陣取れるまで送り届けられたのが一番大きかったかな?
石化ルーンは敵集合地にうまく置けるといい。突撃したいユニットの邪魔できるのもいい。1回しか仕事してなかったけど、その1回で十分仕事をした。

大分出目頼りだったり配置ミスあったのは反省点。
ウォーデンに凸るとセンチネルから狙われるよ、とかブレイドロード抑える?とか森出ると撃たれるよ、みたいな相手の動きを抑えるようなユニットの動かし方はちょっとできたかも。
ギオン狩るのが一番しんどいの、やはりここは後日談世界だったのかもしれない。

vsスケイヴン戦

休憩挟んで2戦目はあすらさんとvsスケイヴン戦。
初心者向け特殊ルール、戦術目標や顕現、神器や特性をオミット。

敵陣切り込まないと点が厳しいけど、下手に切り込むと各個撃破される
割と初心者向けというより初心者を鍛える向けのルール。
あとは特殊地形が全部射線切ってしまうルールだったので、センチネルとバリスタの射線管理が大事。

スケイヴンとAoSで戦うの自体は初めてだけど、前回のブートキャンプ隣卓で
数の暴力をちらっと見ていた。クランラットはヤバい。20体はヤバい。
しかしクランラット2部隊いる……。

というわけで、ウォーデンとブレイドロード+キャサラーを足止めに。
加護つけてもブレイドロードは恐らく先に溶けるので、いかに早くブレイドロード側のクランラットを狩り切ってもう片方を削れるかが勝負かな。となるとブレイドロード側の接敵がウォーデン側より早いと火力集中できていいかも。
こちらはセンチネルとバリスタが近接せず無傷である限り、ある程度の火力は出せるもののちょっとクランラットを消せるかは不安。その後ろもなんかでかいのいるし。

1R目はブレイドロードがキャサラー置いてったりウィンドメイジ動かし忘れたりしたものの、ちゃんと中立地帯の確保をブレイドロードが踏めたのでOK。

ダメージ喰らうと強化される鼠がいるとか聞いてませんが??とか
ラットオゴウル近接射撃もち?!とか
毎ターン終了でクランラット帰ってくるとか聞いてませんがとかあったものの、
ブレイドロードの確定攻撃でジェネラル落とし切ったり
ブレイドロードが落ち切る前にクランラット落とし切れたり。

そのままキャサラーには肉壁してもらい、ウィンドメイジは弓兵たちへの射線・突撃線を消しに移動。
ウォーデンが先手取ったり自前の致命でクランラットを減らし、一度争奪負けたものの弓からも援護入れてウォーデン側は完全にクリア。

キャサラーを倒し切ったラットオゴウルが突撃してくるも、肉壁中のウィンドメイジが転移の大渦成功させてバリスタをすっからかんの敵陣確保へ送付。

29対21で勝利。

前に出たくなる誘惑に耐えたのは偉かったと思う!
点を取るゲームだけど、相手との点差で勝負が決まるので「点を取らせない」のも大事なんだろうなあ。
その上で今回のウィンドメイジとか1戦目のキャサラー達みたいに、空き巣手段を作っておくのがいい気はする。

でもそれって、お留守番(遠距離火力)・空き巣・肉壁、ってことになるから攻撃手数足りなくない?
空き巣要員が死なないように大火力出して、打ち漏らしくらいは参加してもらいつつが理想だけど難しいんじゃないか。

プレイ課題:戦闘準備とエラッタを覚える

バトルプラン~情景配置~戦術目標見据えた初期配置あたりがだいぶ曖昧。
単に戦闘の振り返りだけしていると落としがちだし、
ウォークライではあんまりやらないところなのもあって全然把握しきれてない。

ちゃんとルールの読み込みからした方がよさそう。
床で模擬戦やるか……。

余談:お買い物記録

エスター・ソウルスウォーンを探して三千里するところだった。

散財記録
  • ブラッドボウルのダイス 3110円
  • ストキャスのカードとダイス 8370円
  • アシェットの欠けてた号2冊 4398円
  • エスター・ソウルスウォーン 7245円

総額大体52万くらい。ちょっとマシになったね、そうか?
いやー、クーポンなんてあるのがいけないですよ。

馬場のクリスマスも大変なことになりそうだし、カフェアニバもありますからね。
そういえばみなさんのおねだりリストはどこのストアに置きました?

ド初心者が12週間ちょっとでどこまでいけたか:町田ブラッドボウル

azusa-warhammer.hatenablog.jp

これの続き。
ゲームその他バランス是正のために、この3連休は
ゲームの予定入れてなかったんですよ。予定はな!

というわけでペイント進捗は少し、ビルド進捗も少し。
一応シェイド(と間違えたコントラスト)かけたから
タンクスギビングのバトルレディは間に合いそう。

結果:ブライトハウラーバトルレディとウィンドチャージャー1.5体組立、からの
>>>突然のブラッドボウル<<<

マメタンクバトルレディとウィンドチャージャー組立はじめました、の図

マメタンク、ベースも塗り終わったので一応バトルレディ!
ベースにハイライト入れたり銅部分の手直ししたり、
なんか落書きしたり計画してるけど一旦休憩。

そして、なんだか後回しになってたウィンドチャージャーに腹括って着手。
全パーツ切り出し終わったので、あとはバリ取って組み立てれば……、れば。

しかしルミネスに戻ってくるとビルドの時点で半泣きだね!

曲面ど真ん中のパーティングラインは許すから、
布ど真ん中ゲート(どう整えれば良いかわからん)と
凸モールドと同じ形のゲート(どこまでモールドかわからん)と
凹モールド横切るパーティングライン(削らないと目立つけどとても大変)は
どうにかならないかな!!でもかっこいいから……、でもつら……

とかなんとか言いつつ、3連休に一個も予定入れてなかったので
レッドゴッボとアンダーワールドスターター予約ついでに
突発ブラッドボウル見学&体験してました!

前日に思い立って突然行ったので、ちらっと雰囲気分かれば良いかなー
って思ってたんですが、めちゃくちゃ親切にゲーム導入してもらって
気付いたらブラッドボウルの箱を持ってました。あれっ!?

ガチョウとかひよことかキツネとかアナグマとかいる

https://www.warhammer.com/en-JP/shop/blood-bowl-gnome-team-2024?srsltid=AfmBOooq73ic5SNSDv4Y7fM28E58tiqAAJAuZCymbSU3SZe6XVDVojvl

AoSにも40kにもいなさそうな見た目っていうのもあって
こちらにしてみました。ケイオスドワーフもいいよね。
ツリーマンはウォークライのシルヴァネスから2体ほど兼任になる予定。
リスのためにそのうち買う可能性あるんですけどね!

たぶん来年のニューアーミーって宣言する気がする。

キットバッシュの練習にコーチ作ってみたいよね
って思ってサボってたビッツ回収したんだけど、脚が足りねえ……
脚ください、出来れば両足。ネクロニカみたいになってきたな

ビルド課題:あと3.5体を平日4日で組み立てきれるか

珍しく夕方に書いているので書き上がったらまた作業に戻るんですが。
今日中にうまくいって2体目のウィンドチャージャー組立終わるかどうか。
しかし次の土曜に持って行けたら持っていきたいんだよね!

タンクスギビングで大幅に予定狂った感はあるけど
まあ、それはそれとしてペース上げたいところ。

今のところツリーランナー(下のかわいいこ)が2h、
上の射手も2h弱掛かってるので、大体あと12h捻出したい。
慣れたら1体3hで行けるかな……、とか期待しつつ
来週はストアに寄り道しないでビルドしようね!

余談:お買い物記録とストキャス短編

わたしはお金を使うのが好きだ、そんな感じの記録になってきた。

散財記録
  • アグレラン(ベース用テクニカル)2種 1960円
  • ナーグリング 5400円
  • ホワイトドワーフ504号 1630円
  • シークレットサンタ第一弾 38500円
  • ボンドとかコルクとか 330円
  • アンダーワールド スターター 15600円
  • 今年のレッドゴッボ 6200円
  • アシェット(置いてあったメカニカス) 11392円
  • ブラッドボウル ノームチーム 6600円
  • クリスマス交換会用のブリスター 4700円

何が起こったかというとつまりそういうことです。

総額大体50万弱くらいですね!
流石にそろそろボーナスで賄えなくなりそうなので控えていきたいとは思ってる。

あ、そうそう。
AoSに興味がある人は馬場になにか置いていくといいみたいですよ。
たぶん。

オマケ:短編小説

warhammer.jp

読もう。
そして絶望的な未来に抗うためにオーダーを握ろう。

個人的にこういうの大好きなので、そのうちストキャス作ってる気がしますね。
日本語翻訳ありがたいのでドンドン盛り上がって欲しいところ。
そういえばストキャスのバトルトームもいい感じにこういうネタが多くて
大変良かった。

同じ理由でナイトホーントもそのうち拡充される気がする。
あれー……?

ド初心者が11週間でどこまでいけたか:池袋ウォークライ会と馬場テストトゥグローリー(ウォーハンマーAoS)

azusa-warhammer.hatenablog.jp

これの続き。ここ最近ゲームペイントバランスがゲームに偏っている。
というわけでペイント進捗は少し、ゲームはたくさん。
タンクスギビング間に合うんですか?

今回はポスト引用以外も気合いが足りた分は載せました。
他の方のポストも引用してますが、お嫌な時は速攻で消すからそっと教えてください。

結果:ペイントゲームゲーム!!

土日がほとんどゲームで埋まる今日この頃。有り難い限り。
ペイント進捗はダメです、ウィンドチャージャーもまだランナーです。

駆け込みペイント

ついさっきまでの進捗、ちょっと塗った

追加1hくらいで生体部分のベース塗った

来週は生体部分のコントラスト全部終わらせて、
赤銅とかの金属部もベース塗りたいなあ。願うだけならタダだよ!

土曜:池袋ウォークライ会

今回もお邪魔してきました。

主催のバグパイプさん、遊んでくださったみなさん、ありがとうございました!

今回もカラドロンの飛行機見えたけど、ダイスが対戦を許してくれなかった。
最初のアーミー候補としてルミネスと悩んでたので
いつか対戦してみたいなあ思ってます。
(アエルフ→空飛ぶでルミネスに惹かれ、近くで飛んでたドゥアーデンと悩んだ)


前と違ってだいぶルールは覚えてきたぞ!ってことで割とさくさく……

1戦目。真ん中の建物を塔に見立てた「塔の主」戦

てっぺんを取っては取り返され……

この時点でだいぶ厳しく

射程的にオールクは落とせなかった

サクサク負け……、

爆発するキノコを避けて通る回

打ち落とす予定だった射手は1T3キルで溶け申した

サクサク負け……、

オールクが何故か舞台の周りをまわりはじめる回

最後はなんとか(?)時間切れの引き分けでした。

だれだ?多人数戦なら勝てる気がするとかほざいていたのは。
先週の私です。甘いな……。

こちらはいい図が撮れるはずだったのに思いっきりピントを間違えてる回

そして主催のバグパイプさんに撮ってもらってました。ありがてぇ……
窓から撃つのかっこいいので、塗り終わったらまた撮りたい
日曜:馬場テストトゥグローリー(2戦目)

こちらはAoS栄光への道で第2戦。お相手はCoS。
バトルプランは「儀式の遂行」でルミネスが防衛側。
サカタさん、対戦ありがとうございました!

ぽんこつしたのでこれしか写真がありません。
これは騎兵に凸って足止めした上にそこそこ削っていった偉いセンチネルたちと
キャノンと打ち合いしたり生き残った騎兵と騎兵ヒーローに凸られたりしたバリスタ

センチネルによる騎兵凸は、黙ってても凸られる距離だったので
悩んだ末、一回弓打つ→突撃でロック→フルメンバーで近接、ってした。

最初思いついたときは血迷ってるかなって思ったけど、
騎兵に先凸ってロックするのは悪くない選択肢なのかもしれない。

逆に、4Rで突撃出目走ったからってフュージリアに突っ込んだ
ウィンドメイジは明らかにアウトだったなあ。
1Rから相手のキャノンにタイマン仕掛けたのは良い感じだったと思うんだけどね。

AoS本戦では割と平和主義な出目をしているウィンドメイジ
なおウォークライでは蹂躙使ってピンポンダッシュかましている

キャサラーの固有魔法もキャバリアに刺さって活躍できたのは
とてもだいぶ嬉しかった。なかなか機会なさそうだからね……。

栄光への道だと、歩兵10体ユニットは悉く回復つけてくるのでマジでまあ溶けない。
集中放火して7割くらい持ってかないとたぶんジリ貧になる感じ。
なんかネクロニカのレギオン最後に残りがち問題思い出すなあ。

今回は勝てたんですが、正直ほとんど運とアーミーの相性だった。
バトルプランと防衛引けたのと2Rから先攻取れたのと
ラウンド延長ダイスが2(延長なし)だったのと諸々の出目のおかげなので、
用兵部分はまだ反省あるね。
延長してたらフュージリアを止められなかったので負けた気がする。

CoSも騎兵2ユニット入れて対策はしていたものの、
銃兵部隊は動かしたくないので防衛寄りどうしの対戦だった。

初期配置とか用兵とかはサカタさんの方が慣れてて、
やりたいことを全然隠さず択押し付けて強みをぶつける感じ。
自然こっちは博打に出るわけで、今回は本当にたまたまだったと思う。
テレイン配置から含め、反省会ですね。

プレイ課題:手を読む

というわけで。
ウォークライは場数もそこそこ踏んできて、やりたいことがなんとなくわかり
AoSもまだまだルールは曖昧だけど、大体の流れがつかめてきて
やっと用兵とか戦術とかが意味を持つところまで来た感じ。

takahashiさんのオールク相手も、
のうさんのキノコギッツ(アンダーワールドらしい)相手も
逆算して動こうとしてるのを邪魔していかないとなあ、という負け方をした。たぶん。

後からできないよ、ってなるとお互い悲しい空気になる(気がする)ので
やりたいことは口に出してしまうのだけど、当然対策歓迎みたいなもんなので
せめてこっちも「聞いた相手がどう動く」くらいまでは考えないと
試合になんないよね。それはそうなんだわ。

……いや、キノコの1T3キルはどうにもなんなかった気がする。
下のお留守番を橋に上げたところでなんとかなったかアレ?
接敵させてるのがダメなのはそう。

そういった意味でも、サカタさんとの対戦は勉強させてもらったなあ。
弓兵騎兵セット、というと対弓の部隊を騎兵でブロックして弓兵に仕事させる
くらいしかわかってなかったんだけど、受ける側としては
フリーの騎兵をどこで処理しますか?その間弓兵止められますか?って
押し付けた択で相手に無理をさせる・無理をさせた分有利になる、
のもあるんだなあ。たぶん。よくわかってないけど。

なんか真面目なこと考えてたらちょっとよくわかんなくなってきたね。

余談:お買い物記録

クリスマスなので家になかった瓶開けと、有志プレゼント交換会用のタグ買いました。

散財記録
  • クリスマスなグッズ 3600円
  • ツァルケス 5700円
  • ブライア&ボーン 20000円
  • ストキャスバトルトーム 8300円
  • アシェット11号(メカニカス前編) 2999円
  • ペーパーパレット 1630円

まあそれだけで済むはずないんだよね!!
ブライア&ボーンはそろそろストアから消えそうな気配があるので
欲しい方はお早めに。

総額大体40万くらいになってきました。
ペーパーパレットはストアからなくなるって言うので、
ディーモン様の顔写真のために買った節ある。

 

今の目標は、「相手の火力やコンボをちゃんと使わせるくらいはできるいい負け」
なんかゲーマスやってるときみたいなこと言ってるね。

でもウォーハンマーで「安定していい負け方をする」は「自力で勝つ」の
前段階じゃないかなあ、と思うので今の目標はそのあたり。
こう、初心者からちゃんと戦っていい相手にレベルアップしたいよね、みたいなアレ。

ド初心者が10週間でどこまでいけたか:ウォークライとキルチームの呼び声(ウォーハンマーAoS)

azusa-warhammer.hatenablog.jp

これの続き。今回は組立も塗りもAoSは進んでない。AoSはな!!
別件の締切を無事倒しもした。
偉いのでちょっとくらい散財しても許されるよね、の精神で散財しまくっている。
大体食べ物なのでスーツちょっときつくなった。あらー……。

今回も全部ポスト引用で行きます。
他の方のも引用してますが、おいやな時は速攻で消すからそっと教えてください。

結果:マメターーーンク!!

3hくらいしか作業してないけどバリ取りまで終わりました。

なぜおまえは40kを……?だってタンクスギビングだからさ!!
ナイスブリティッシュ語呂合わせ。

予告後にストアで買ったビークル・モンスターを
サンクスギビングのタイミングまでに塗って当日持っていくのじゃ。
するとわっちゃわちゃ大戦争が始まるらしい。とりあえず撃つんだ!!

それはさておき、とても組み立て楽でびっくりした。
これは馬場のてんちょーさんが
「ぜひ参加してほしい、ルミネスがどれだけ大変かわかるから」
って言ってたのもわかる。プッシュフィット差し引いても楽すぎる。

12パーツでバリが少なくてパーツがそこそこ大きい
=切るところも削るところも少なくて持ってるだけで折れたりしない

池袋でウォークライ

1日遊び通し!!ウォーハンマーは最高だ!!
ほんと遊んでくださって大感謝ですよ。

肝心の戦績は、午前負け・午後1戦目は引分・午後2戦目は勝利

バトルロワイヤル以外で戦績出てなくない?ってのもその通りで
まともに組み合えば一瞬で溶けるからです。

まともに組み合わないうちにちょっとずつ他の皆さんに減らしてもらって
最後弱った敵を殴りに行くしかできないんだ……。

プレイ課題:データを覚えよう

未だにウォーハンマーのメインたる確保戦が下手ではあるんだけど
自分の動かしてるミニチュアのデータが染みてると
参照時間も掛からないし動き考えるときに計算できるし、で
めちゃくちゃ大事なんだなあ。

関西の先達も同じことを書いています。

nyasui.blogspot.com

移動距離と遠隔武器の射程はだいたい覚えてきたし身にもついた感じだけど
白兵ステータスと耐がかなり戦闘中にあやふやになる。
傷はあとちょっとかな……。覚えてはいるけどぱっと出ない感じ。

余談:お買い物記録

そろそろ積みタワーがぐらぐらしそうなので減らしていきたい。

散財記録

双子受け取りに行っただけなんですよほんとなんです。
気付いたら尊父の手のひらサイズの愛も受け取ってたんです。

手のひらサイズで可愛い、値段も可愛い、組立もらくちん、バリも少ない。
これは愛。愛と言わずになんと言おう。

  • ブライトハウラー(マメタンク) 4100円
  • カラー 8380円
  • アシェット22号(メカニカス後編) 1100円

着々と積み上げて36万くらいになってきました。
おや、なんかメカニカスの字がありますね……。

「MDFテレイン!!プッシュフィット!!2陣営!!」って
お手軽極振りクールなスターターセットが参☆戦!するから
もう乗るしかないこのビッグウェーブに。みんなも今こそキルチームですよ。

封蝋部分だから血糊塗ってもいいかな、ってちょっと思ってる。

 

そんな感じで楽しい趣味人ライフ送ってます。
ウォーハンマーだけやる分身欲しいです切実に!