これの続き。1週間って早くない?
ブラッドボウルやったの昨日じゃなかったっけ。
90日経過かな、大体これで3ヶ月くらいです。
今まで作り終わったのが7ユニット、塗り終わったのは3ユニット
ゲーム日数は全部ごちゃ混ぜで10日分。
10日に一回くらいゲームしてる計算。そりゃあ土日が埋まるわけですよ。
今回はArrowsブートキャンプに2回目の参加してきました。
前回はこっち。
というわけでビルド進捗が少し、ゲームもやった。
ツイートお借りしてますが、嫌だよとか止めてねとかあったらお申し付けください。
ビルド結果:ウィンドチャージャー仮組立完了+α
3.5体仮組したけど、運搬に耐えないので最優先で塗らなくては……。
しかしマメタンクのパレードレディの〆切もすぐですよ、手が足りない!
ビルド課題:接着が甘いっぽい
ちゃんと接着したはずの個所が外れるって事態が数度続いている。
都度都度直しているけれど、どうも接着剤が少ないっぽい?
のでちょっと工夫する予定。
あと作る・塗るが遅いのは永遠の課題。もっと早く作りたいね。
おかしいな、11月中にバナーブレイドも組み立て終わっときたかったんじゃが。
プレイ結果:2戦2勝
まずは主催さんと対戦した皆さんのツイートから。
AoSブートキャンプ開場しましたー。
— すず@AoSブートキャンプ2024 (@tetra765) 2024年11月9日
今日は満卓。
新たに教官を任命したのでリーダーは◯広報官に専念(×ラクチン)出来るマン。 pic.twitter.com/1jcaovGqLa
今日はアローズさんでAoSブートキャンプに参加して来ました!
— のぐにゃん (@nog_nyan) 2024年11月9日
ありがたい事に6卓満席とご新規3名参加と盛況でした。僕もアテンドしつつ1ゲーム&1ゲームサポート。
賑やかな会でしたね。次回もよろしくお願いします! pic.twitter.com/MbBN7sg9xl
AoSブートキャンプ
— うらやま (@mt_behind) 2024年11月9日
vsルミネス
光エルフと海エルフが激突!
相手の弓部隊に苦戦するも、なんとか組み付いて滅ぼすことに成功する
が、時すでに遅し
大幅な得点差をつけられ負け
お互いほとんどユニットが残らない良いゲームでした pic.twitter.com/8NGdnRGouG
肝心の自分のツイート……。
午前の記憶
— 梓@AoS用 (@azusa_wh) 2024年11月9日
vsイドネス pic.twitter.com/6DX3m6bPBe
そして午後写真忘れましたね……
— 梓@AoS用 (@azusa_wh) 2024年11月9日
vsスケイヴン、ラットオゴウル射撃あるんかいの回
また忘れたんかい!もう写真フェーズを毎ラウンド設けるべきなんではないか。
写真を撮るほどの余裕がまだないともいう。
どちらも800ptで調整してもらいました。ありがたし。
以降のバトル振り返りはちょっと記憶が曖昧なので間違ってるかもしれない。
やはり写真を撮るべきだよ。
vsイドネス戦
1戦目はうらやまさんが指南役でvsイドネス戦。シーズンルールあり。
個人的にはイドネスリベンジだったりする。ウナギとキングの突撃こわい。
バトルプランは野蛮なる突撃、アンダードッグは争奪に絡めば敵陣地確保扱いになるやつ。
ただでさえイドネス突撃射程長いのに?
というわけで、できる限り前で突撃を受けるかこちらから突撃して止めつつ弓で削り切りたい。結構先行取れないと厳しそう。
ナマーティのところにいるウィザードは、魔法でナマーティを移動させてくるが
正直対策できないので、ウィザードが常に弓の射程に入るようにするくらいしかない。
早いこと槍で前線を押し上げつつ、突撃しづらい左端からもキャサラーとブレイドロードでも押し上げていき、アクヘリアン連隊へ分散or挟撃を選んでもらうことに。
ってなると足速くなる呪文をキャサラーからウォーデンにかけたいなあ、
なんてこと考えてたら戦術目標考慮せずに置いてました。
なんてこった。
アクヘリアンが全部ウォーデンに寄って来たり、ナマーティは森に隠れたりしたけれど、結構出目が走ったのでセンチネルの削りとウォーデンの確率先手を取りなんとかアクヘリアン連隊をいなし切って1R終了。
その後は石化ルーンで一気に4ユニット削りに行く嫌がらせしたり
アクヘリアン連隊を順次打ち取ったり
ブレイドロードとキャサラーでマラソンして敵陣取りに行ったり側面達成したり
アローペクスが全然溶けなかったり、お留守番ユニット壊滅して自陣が取られたり。
最終的にはどちらも残2ユニットになるまでバッチバチに殴り合いでした。
5R全部で戦術目標クリア+4Rから確保pt6点になり、計44点で勝利。
こうなるとキャサラーとブレイドロードをほぼ戦闘に絡めず、敵陣取れるまで送り届けられたのが一番大きかったかな?
石化ルーンは敵集合地にうまく置けるといい。突撃したいユニットの邪魔できるのもいい。1回しか仕事してなかったけど、その1回で十分仕事をした。
大分出目頼りだったり配置ミスあったのは反省点。
ウォーデンに凸るとセンチネルから狙われるよ、とかブレイドロード抑える?とか森出ると撃たれるよ、みたいな相手の動きを抑えるようなユニットの動かし方はちょっとできたかも。
レギオン狩るのが一番しんどいの、やはりここは後日談世界だったのかもしれない。
vsスケイヴン戦
休憩挟んで2戦目はあすらさんとvsスケイヴン戦。
初心者向け特殊ルール、戦術目標や顕現、神器や特性をオミット。
敵陣切り込まないと点が厳しいけど、下手に切り込むと各個撃破される
割と初心者向けというより初心者を鍛える向けのルール。
あとは特殊地形が全部射線切ってしまうルールだったので、センチネルとバリスタの射線管理が大事。
スケイヴンとAoSで戦うの自体は初めてだけど、前回のブートキャンプ隣卓で
数の暴力をちらっと見ていた。クランラットはヤバい。20体はヤバい。
しかしクランラット2部隊いる……。
というわけで、ウォーデンとブレイドロード+キャサラーを足止めに。
加護つけてもブレイドロードは恐らく先に溶けるので、いかに早くブレイドロード側のクランラットを狩り切ってもう片方を削れるかが勝負かな。となるとブレイドロード側の接敵がウォーデン側より早いと火力集中できていいかも。
こちらはセンチネルとバリスタが近接せず無傷である限り、ある程度の火力は出せるもののちょっとクランラットを消せるかは不安。その後ろもなんかでかいのいるし。
1R目はブレイドロードがキャサラー置いてったりウィンドメイジ動かし忘れたりしたものの、ちゃんと中立地帯の確保をブレイドロードが踏めたのでOK。
ダメージ喰らうと強化される鼠がいるとか聞いてませんが??とか
ラットオゴウル近接射撃もち?!とか
毎ターン終了でクランラット帰ってくるとか聞いてませんがとかあったものの、
ブレイドロードの確定攻撃でジェネラル落とし切ったり
ブレイドロードが落ち切る前にクランラット落とし切れたり。
そのままキャサラーには肉壁してもらい、ウィンドメイジは弓兵たちへの射線・突撃線を消しに移動。
ウォーデンが先手取ったり自前の致命でクランラットを減らし、一度争奪負けたものの弓からも援護入れてウォーデン側は完全にクリア。
キャサラーを倒し切ったラットオゴウルが突撃してくるも、肉壁中のウィンドメイジが転移の大渦成功させてバリスタをすっからかんの敵陣確保へ送付。
29対21で勝利。
前に出たくなる誘惑に耐えたのは偉かったと思う!
点を取るゲームだけど、相手との点差で勝負が決まるので「点を取らせない」のも大事なんだろうなあ。
その上で今回のウィンドメイジとか1戦目のキャサラー達みたいに、空き巣手段を作っておくのがいい気はする。
でもそれって、お留守番(遠距離火力)・空き巣・肉壁、ってことになるから攻撃手数足りなくない?
空き巣要員が死なないように大火力出して、打ち漏らしくらいは参加してもらいつつが理想だけど難しいんじゃないか。
プレイ課題:戦闘準備とエラッタを覚える
バトルプラン~情景配置~戦術目標見据えた初期配置あたりがだいぶ曖昧。
単に戦闘の振り返りだけしていると落としがちだし、
ウォークライではあんまりやらないところなのもあって全然把握しきれてない。
ちゃんとルールの読み込みからした方がよさそう。
床で模擬戦やるか……。
余談:お買い物記録
クエスター・ソウルスウォーンを探して三千里するところだった。
散財記録
- ブラッドボウルのダイス 3110円
- ストキャスのカードとダイス 8370円
- アシェットの欠けてた号2冊 4398円
- クエスター・ソウルスウォーン 7245円
総額大体52万くらい。ちょっとマシになったね、そうか?
いやー、クーポンなんてあるのがいけないですよ。
馬場のクリスマスも大変なことになりそうだし、カフェアニバもありますからね。
そういえばみなさんのおねだりリストはどこのストアに置きました?